解決済

30代

支配欲の強そうな男性上司

閲覧数336 回答返信数4 投稿日時2025.5.18 8:00

非常勤で医療機関で専門職として働いています。ナスと申します。
最近入職したばかりの職場での、直属の男性上司の私への行動についてことで相談です (男性職員のみの職場)

◯ちょっと珍しいくらいに、立ち位置も近くて困惑しています(私の方からそれとなく離れています)

◯言葉選びも普段からちょっとあれで会社での歓迎会があるとなると 「歓迎会の会場まで僕がスコートしますか?」
◯「久しぶりに来た女性だしずっとあなたを手放したくないんです!」

◯助手の若い男の子があたしに、はじめましての挨拶しようと近づいただけで「なすさんに話しかけないで!」 と、かなり当たり強くけん制(その子も周りもドン引きしているくらいに強い口調)

◯周りの人が、その上司になんてそんなに知りたがるの?そんなに細かく聞くものではないと突っ込むくらいに、私が何度もはぐらかしても私の家の住所や住んでる番地や細かい詳細を知りたがる


◯仕事の施術ベッドの位置も、他の男性スタッフと関わりにくち感じに思い切り離されて陸の孤島その上司と2人きりで隣 まるで囲い込まれているような形…

◯立ち位置とかもすごい近くて飲み会でも背中を触ってきたりボディタッチなど…
◯職場の男性のみの業務連絡などのグループラインに他の先輩が私を追加しようと連絡先交換しようとしていると「ナスさんは入れないで!何かあればオレから個別にいうから!それになすさん非常勤だし!!」 ちょっと変だなと思ってるっぽかったけどあまり逆らわずにその先輩は連絡先交換/ライン追加の行為をやめる (まだ入ったばかりで私が連絡先を知っているのはその上司のみ、他の非常勤の人は入ってるらしい) 気にし過ぎかもですが エスコートしましょうか?とかいう言葉選びや、やたら女性の私にだけパーソナルスペースがが狭くて、飲み会ではベタベタ、他の人と関わりにくい配置、連絡先交換や交流の妨害や、助手の若い男の子が挨拶しようとしただけで話しかけるなと怒鳴りつけたり、私的にはかなり気持ち悪いなと思ってもやもや違和感を感じています。 変な人に気に入られていて、うまくやらないと私自身も支配欲の強そうな上司から攻撃対象になりかねないきがするので、気をつけたのが良いことを教えてください。 他の人はとても良い人だし、子育て中にやっと見つけた仕事でできれば円満に続けたいです。

回答一覧

  • 投稿日時2025.5.18 12:36
    つきのアバター画像

    メンター つき 50代
    プロフィールを見る

    なすさん、こんにちは、つきです

    男性上司の方にお困りのご様子
    余り行き過ぎるとパワハラとセクハラに当たる行為なのですが、上司さんの更にその上の上司さんにご相談することは可能でしょうか?

    セクハラ
    ・距離が近すぎる

    パワハラ
    ・集団からの分離(グループラインに入れない、同僚からの挨拶を邪魔する)
    ・個の侵略(居住先を聞きたがる)

    行為者は女性スタッフができたことに浮かれているのでしょうが、なすさんとしては大変迷惑な話ですね
    「上司とは二人っきりにならない」「自分の情報は与えない」「他の同僚との交流をたくさん持つようにする」と自衛策をとってください
    もし「今度二人っきりで食事に行きましょう」と誘われたとしても、「二人っきりは困りますので、皆で行きましょう」「仕事の話でしたら、職場でお願いします」と断り、距離を保つようにしてください

    ハラスメントは行為者からされていることについて、ハッキリとNOと意思表示をすることが必要です
    曖昧にしていると付け入られてしまいますので、毅然とした態度でいましょう
    これは、「嫌がっているとは思っていなかった」と言い訳させないための先手になります

    もし嫌なことをされたら、記録をとっておきましょう
    ラインならスクリーンショットを、メールは保存、可能なら会話を録音しておく
    何かあった時のために、証拠を残しておくのは大切です

    せっかく得た仕事ですが、なすさんが我慢をしてストレスをため込むことはありません
    周りにも相談し、協力を得ることも検討してください

    応援しています
    続きを読む
    • 投稿日時2025.5.27 20:23
      コメントありがとうございます。
      報告できるような相談窓口はない小さな会社です。
      セクハラ、パワハラに間違いないですよね。
      浮かれているのは間違いないのですが
      記録は残そうと思います。
      ありがとうございます。
      続きを読む
  • 解決
    投稿日時2025.5.20 07:07
    めぐ先生のアバター画像

    メンター めぐ先生 50代
    プロフィールを見る

    なすさん、大切なお話を聞かせてくださってありがとうございます。とても不安で、心が落ち着かない日々を過ごされていることが伝わってきました。

    上司の言動は「歓迎」を超えて、パーソナルスペースの侵害や過剰な干渉、周囲との交流を制限するようなコントロール傾向が見られます。これは職場でのハラスメントにあたる可能性が高く、違和感や不快感を抱くのは、なすさんの感じるままを放置せず我慢しないことです。

    今後の対策としては、まず言動を記録しておくことが大切です。日にち・内容・周囲の反応などをメモに残すことで、いざというとき事実として示せます。

    また、「仕事に集中したいので必要な連絡は共有ラインでお願いしますね」など、やんわりと線引きを示す言葉を選ぶと、冷静に意思表示できます。

    さらに、信頼できる職員(女性でなくても大丈夫)にさりげなく相談することで、孤立を避け、状況を見守ってもらうことができます。

    なすさんの大切な仕事や居場所を守るためにも、焦らず冷静に、でもご自身の感覚を信じて進んでくださいね。
    誰かに相談することは「弱さ」ではなく、「自分を守る勇気」です。

    必ず味方はいます。大丈夫です。勇気を出して一歩を踏み出してみてくださいね。
    続きを読む
    • 投稿日時2025.5.27 20:25
      激務でなかなか他のスタッフと話す時間もなく
      皆さんと繋がりを持てそうなみなのいるグループラインも加入の妨害
      他のスタッフが話しかけたら制するなど、なかなか周りと繋がりにくく孤立しているので相手の思う壺かもしれません…
      心がすり減ります。
      続きを読む