解決済
つみきのアバター画像

つみき
プロフィール

30代

別居中の旦那が子供の面会交流について聞いてこない。

閲覧数61 回答返信数2 投稿日時2025.8.6 23:05

夫の浮気が原因で別居中ですが、今後についてきちんと話し合えないまま別居が始まってしまいました。
夫はラインでは元に戻りたいと言ってきていますが、夫の性格からして義父に言われてそのように送ってきている気がして、本心なのか疑わしいです。
私は夫に対して信頼がなくなってしまったので、元に戻るつもりはないです。それも返信して伝えていますが、不倫を認めれば元に戻れるのかと聞いてきたりします。もうやり取りするのも鬱陶しいです。

私としては今後は婚姻費用をもらえる期間だけもらい続けて生きていこうと考えています。なのて婚姻費用の要求を行い、先月は振り込みを確認しました。
子供の面会交流については夫側から持ちかけられるのを待っている状況です。

私は別居に至った直接の原因は夫にあるので、子供に合わせるのは気が引けます。ただ、父親との交流は父親の為でなく子供の為にあるものというのを知りました。

この場合、子供の面会交流をするのを私の方から持ちかけるべきなのでしょうか?
受け身体質でなにかあっても調べたり考えたりしない夫なので面会交流などについても知らないと思います。こちらから持ちかけないと何も始まらない気はするのですが、向こうに非があるのにこちらから歩み寄るような事をしているようで納得できない気持ちがあります。

私は現在実家にお世話になって子供と暮らしております。私の父親は向こうが何か言ってくるまで待てばいいというのですが、それがいつになるのやらと、もどかしいです。

自分でもどうしたいのか分からなくなっています。
子供のために仕方なくこちらから持ちかけるべきなのか、向こうが何か言ってくるまで待つべきなのか、待つならいつまで待つのか。
弁護士に相談もお金がかかるし、無料相談も限りがあるので簡単には使えないのでどうしたらいいのかと悩んでいます。

回答一覧

  • 解決
    投稿日時2025.8.10 13:12
    おちょこ婦人のアバター画像

    メンター おちょこ婦人 40代
    プロフィールを見る

    つみきさん、こんにちは
    ご相談、拝読いたしました。

    色々なことに感情が揺さぶられて、今はとてもお辛い状況と思います。
    お子さんの年齢が分からないのですが、「お子さんのため」の面会交流ということにあまりつみきさんの気持ちをしばられなくても、今はまだ良いのではないかと個人的には思います。

    今はあまり男性とか女性という分け方をしない方が良いかもしれませんが、女性が思う子どもの愛し方(言葉が難しいのですが、接し方とか、愛情表現とか…そういうことをひっくるめて「愛し方」と表現しました)と、男性が思う子どもの愛し方は、ちょっと違うこともあるのかなとも思います。

    今はただ淡々と、将来のためのお金についてしっかりと話し合い、破られない約束をすることが、お子さんのためにもなると思いますので、面会交流についてはその後で良いのではないでしょうか?

    ご相談から少し日が経ってしまったので、状況やお気持ちにも変化があったかもしれませんが、まずはつみきさんの体と心を大切になさってくださいね
    続きを読む
    • 投稿日時2025.8.10 13:33
      つみきのアバター画像

      つみき 30代
      プロフィールを見る

      返信ありがとうございます。
      一度、話し合いの機会を設けて決め事をまとめておこうと思います。