10代

子供が欲しいという男性

閲覧数82 回答返信数1 投稿日時2025.8.15 6:19

子供が欲しいという男性は相手のことを本当に好きなのでしょうか。 私は17歳の女子です。多かれ少なかれ女に生まれた以上妊娠について調べる人がいると思います。 私は妊娠について調べる前までは子供欲しいなと思っていたけど現実を知ると産みたくないになってしまいました。友達もも調べたことがあるらしくて産みたくないと言っていました。でも男性だと自分の体のことでは無いから知ろうと思う人が少なくて検索をかけること自体珍しいのではないかなと思っています。だからか周りの男の人が子供が欲しい、3.4人は欲しいと言っています。調べた身からすると十月十日育てつわりや体の変化にも耐えて食べられるものも限られて出産となったら何時間も苦しんで意識が困惑しながら産む。産んだ後も身体的心理的にもダメージを追っているにもかかわらず育児が始まる。2時間に1回のミルクをあげてまとまった睡眠など取れない。こんな大変な思いをしてまで産んで欲しいと思うものなのでしょうか。私は考えただけでも壮絶すぎて産んで欲しいと言われても拒否してしまいそうです。確かに私が男だった子供欲しいなと思うかもしれないけど軽率に子供は絶対欲しいとか言われても痛い思いなんてしたくないから産みたくないし、生理痛ですら辛いのに妊娠なんて無理です。絶対欲しいなら自分で産めよって思ってしまいます。やはり男性は妊娠出産育児はどんなものなのか調べること自体少ないのでしょうか。

回答一覧

  • 投稿日時2025.8.18 08:49
    しかのこのアバター画像

    メンター しかのこ 40代
    プロフィールを見る

    ariさん、ご相談ありがとうございます。

    子供が欲しいという男の子の言葉に疑問や不安を感じるのはとても自然なことです。男性は自分の体で妊娠や出産を経験できないので、その大変さを実感するのは難しいです。だからこそ「子供は3人、4人欲しい」と軽く口にできる場合も多く、必ずしも相手を大事にしていないという意味ではなく、単に現実を知らないだけということもあります。

    一方で、妊娠や出産は大きな心身の負担を伴います。つわりや体調の変化、出産時の痛み、そして産後の育児による睡眠不足や心身のダメージ…。生理痛ですらつらいのに「妊娠なんて無理」と感じるのはとても自然なことです。「自分は産みたくない」と思う気持ち、将来その考えが変わっても、変わらなくても大丈夫です。

    大切なのは「あなたの体はあなたのもの」ということ。誰かに強制されるものではありません。今は「産みたくない」と思う自分をそのまま大切にしてください。男性が理解していないからといって、自分を責める必要もありません。

    人それぞれ感じ方も選ぶ道も違います。
    どうか、「私の気持ちは尊重されていい」と思ってくださいね。
    続きを読む