ぶるーらいとのアバター画像

ぶるーらいと
プロフィール

10代

姉との関係について

閲覧数56 回答返信数2 投稿日時2025.8.18 17:39

小学校低学年の頃の一時期、頻繁に姉から死ね、死んでほしい、私が生きていない方が嬉しいと言われ続けたことがあります。今思えばあれは、思春期を迎えた姉にとって私の幼い振る舞いがストレスだったのだろうと思うのですが、当時の私はどうして急にそんなことを言ってくるのかがわからず、慕っていた姉から嫌われているという事実がただただショックでした。家族は私を愛してくれる存在だと思っていた私は、姉からこんな風に思われているなら両親や周囲の友達もみんな私に死んでほしいと思っているんじゃないかと思い始め、体調にも影響が出てしまい、今は心療内科にかかるようになりました。そのことで両親の関心が私に向くようになってしまい、それが余計に姉を苛立たせてしまっています。姉のストレスの原因が全て私にある気がして、それが申し訳なくて、早く一人立ちをしたいのですが躁鬱の症状だと思った両親が許してくれません。
姉にとってあれは記憶にも残らない些細な出来事だと思うので、主治医にも両親にもこの話をしたことはありません。したところで、私と姉の関係が悪化するだけです。
私は姉が大好きです。いつかは姉と一緒に出かけられるような仲のいい関係を築きたいです。しかし今更どのようにして姉に接すればいいかわかりません。どうしたら姉と良好な関係を築くことができるのでしょうか。
これが私のエゴだということもわかっています。やはり、姉から見ればこんな妹はうっとうしいでしょうか。

回答一覧

  • 投稿日時2025.8.18 18:09
    しかのこのアバター画像

    メンター しかのこ 40代
    プロフィールを見る

    ぶるーらいとさん、お気持ちを書いてくれてありがとうございます。
    小さい頃、お姉さんに「死ね」と言われ続けたことは、本当にショックだったと思います。大好きで慕っていた相手だからこそ、その言葉は深く心に残ってしまったのですよね。お姉さんにとっては思春期の一時的な感情かもしれなくても、ぶるーらいとさんにとってはとてもつらく、記憶に深く刻まれるな出来事だったのだと思います。

    「姉のストレスは全部自分のせい」と感じてしまう気持ちも自然ですが、それはぶるーらいとさんの責任ではありません。思春期の気分や家庭の状況など、いろんな要素が重なっていたのだと思います。自分だけを責めなくて大丈夫です。

    「姉と仲良くしたい」というお気持ちはとても大切です。無理に一気に関係を変えようとしなくてもいいと思います。まずは「ありがとう」「おかえり」など、短い言葉をかけるところからで十分です。それだけでも少しずつ関係はやわらいでいきます。

    また、つらさを全部話せなくても「姉に嫌われている気がして苦しい」など、気持ちの一部を信頼できる大人や先生、主治医に伝えることは自分を守る力や気持ちを楽にするきっかけにもになります。ひとりで抱え込まないでいいんです。

    姉妹の関係は時間とともに変化します。今は難しくても、いつか自然に笑い合える日がきっとくると思います。大切なのは「私は姉が好き」という気持ちをゆっくりと大事にしながら、自分自身の心も守っていくことです。

    ぶるーらいとさんの優しい思いは、きっといつかお姉さんにも伝わると思います。
    どうかご自分を責めずにいてください。
    続きを読む
  • 投稿日時2025.8.18 21:42
    ねむろんのアバター画像

    メンター ねむろん 50代
    プロフィールを見る

    ぶるーらいとさんこんばんは。
    ご相談ありがとうございます、ねむろんと申します。

    大事なお姉さんから過去に辛い言葉を投げられていた、とても悲しい記憶ですね。
    その理由を冷静に想像できるぶるーらいとさんは聡明な方だなと思います。
    お姉さんを大切にに思うお気持ちも伝わって参ります。
    今の状況は、ぶるーらいとさんが事を荒立てないように、と我慢をされている状態だと思われます。このままでお姉さんとの関係をなんとかしようとするのは難しいのではと私は思います。
    心療内科におかかりとのことですので、事象が過去でも、ぶるーらいとさんのお心には現在の問題としてその出来事がのしかかっているということになります。

    メンタルクリニックの医師、又はいるようでしたらカウンセラーに相談することは難しいでしょうか。医療関係者には守秘義務がありますし、とにかく誰にも知られたくない事、と念を押したうえで相談してみてはいかがでしょう。
    第三者でいいですので、一度心の中を吐き出す作業があったほうがよろしいのではと思います。
    又は、今はネットのオンラインカウンセリングもありますので、そういった一度限りの
    相手に匿名で話を聴いてもらうというのも一つの方法です。
    血縁のお姉さんとの事です、これからも長いお付き合いが当然ながら続きますので、どこかで一度、「出す」作業をされた方がいいと思います。
    あくまで私見ですが、そうすることでお姉さんとの接し方にも光明が見えてくるような気がいたします。

    ご自身を責める必要はないですよ、いつか心がお楽になって、お姉さんと楽しくお出かけしたりできますように。
    続きを読む