40代

労災事故について

閲覧数203 回答返信数2 投稿日時2025.6.18 23:35

会社で全く教育を受けた事が無かったのですが、20キロ以上の荷物を持ち、腰を痛め労災を頂くこととなりました。
上司からは自分の仕事は自分で管理し、何かあっても相談をしたら、1人で対応できないので、
給与を下げますよと、日頃から言われており、依頼された荷物が重くても相談が出来ずそのまま運びました。
労災の報告書へ、上司からは必ず上司に報告をすることと、社内提出書類に書き込まれました。
労災を提出した所、部署と役職から個人が完全に特定できる形で、全社公開されていました。
報告文にケガの名称も記載されていたのですが、個人のケガの名前の特定は、プライバシーの侵害にはならないものなのでしょうか。
また労災の労基署へ提出をする報告書は、私以外の方が作成され、どういったものが労基署へ届けられたのか、私には不明なのですが、こういった事は当たり前の手続きなのでしょうか。

回答一覧

  • 投稿日時2025.6.19 08:50
    クリムトのアバター画像

    メンター クリムト 40代
    プロフィールを見る

    くぅさん、おはようございます。
    副業先で、労務災害を少しかじってるので多少お伝えができます。

    重量物持ち上げによる腰痛、大変でしたね。
    まず、女性の方が作業の中で取り扱える重量物の重さは法律で決められており、その業務の頻度にもよりますがおよそ20〜30kgです。

    そして、労災を請求したことにあたって、くぅさんの情報を社内に広く公開されたことは個人情報保護の視点から問題がある可能性があります。
    通常は担当者間のやり取りでのみ公開されるものとの認識です。

    また、労災申請の書類作成は様式のルールなどはありますが、基本的にはご本人の内容になるので全て知る事ができます。
    提出された内容が不明の場合は会社に提示を求める事は可能ですが、スピード感は会社によってまちまちかもしれません。

    私の認識だと、労災申請は原則ご本人が申請するのが原則かと思いますが、実務的には会社の担当者が代行して申請される事も多いのではないかな、といったところです。

    どちらにしても、くうさんの腰痛が良くなって、安全に働けるよう祈ってます。熱中症の危険もありますので、ご無理されずに夏を乗り切ってくださいね。
    続きを読む
  • 投稿日時2025.7.18 08:20
    めぐ先生のアバター画像

    メンター めぐ先生 50代
    プロフィールを見る

    くぅさん、大変な思いをされましたね。まず、重い荷物で腰を痛めてしまったこと、本当に辛かったと思います。十分な教育やサポートがない中で、「相談すれば給与を下げる」と言われていた状況は、心身ともにとてもストレスが大きかったことでしょう。

    ご質問の「個人のけがの名前が全社公開されること」についてですが、一般的に、労災に関する個人情報や健康情報はプライバシーに関わるため、慎重に扱うべきものです。社内で共有が必要な範囲を超えて、部署や役職で個人が特定できる形で公開するのは、プライバシーの侵害にあたる可能性があります。特に健康情報は個人情報保護法でも厳しく守られるべきものです。もし不安があれば、会社の人事部や労働組合、または外部の労働局に相談してみることをおすすめします。

    また、労基署へ提出する報告書は、基本的には会社が作成し提出しますが、本来は内容について本人にも説明があり、疑問点があれば確認できる環境が望ましいです。不明点や不安がある場合は、「どのような内容が提出されたのか」会社側に説明を求める権利があります。納得できない場合は、労働基準監督署に直接相談することも可能です。

    くぅさんの健康と権利はとても大切です。一人で抱え込まず、信頼できる窓口や専門家にも相談してみてください。どうか無理をせず、ご自身を大切にしてくださいね。
    続きを読む