ティラミスのアバター画像

ティラミス
プロフィール

50代

毎日夜遊び

閲覧数57 回答返信数2 投稿日時2025.9.3 23:21

私はシングルマザーで大学生の1人娘がおります。
その大学生の娘が夜遊びばかりして困っています。
夏休みに入ってから特にひどくなりました。
遊びに行くのは大人ですからある程度は仕方ない事
だど思いますが何も言わずに突然出かけるのと
連絡も取れないのはやめて欲しいです。
心配だから連絡だけでも取れるようにして欲しいし
出かける前には出かける事を言ってから出かけて欲しいです。
事前に2人納得しながら夜遊びのルールを決めたのですが
約束も守ってくれなく嘘ばかりついてます。
娘は精神疾患があり薬を服用してるのですが夜遊びに
行く時は薬も飲まないでいきます。
薬を飲まないと精神的に不安定になり身体も怠くなります。
だから余計に心配になります。
必ず出かける時は私が仕事から帰って来る前に出かけるので何も
言えません。
家には私の母親も一緒に住んでおり高齢な母をこれ以上
悲しませたく無い気持ちも有ります。
私は心配し過ぎているのですか?
どうすれば改善できるかアドバイスお願い致します。

回答一覧

  • 投稿日時2025.9.4 13:28
    ねむろんのアバター画像

    メンター ねむろん 50代
    プロフィールを見る

    ティラミスさんこんにちは。
    ご相談ありがとうございます、ねむろんと申します。

    私も親一人子一人の家庭の人間です。
    子供は男ですので正直放置していますが、女の子さんですと事情が違うだろうな、ご心配だろうなぁと想像いたします。
    心配しすぎではないですよ、ご心配は当然だと思います。

    夜遊びのルールをしっかり決めたとのお話ですが、ルールを作る時になぜルールが必要か、お話はされたでしょうか。
    今からでも一度膝を突き合わせて、何故ルールが必要か、決めたルールを守らない事に関してお話し合いが必要だと思います。
    一人親からだけの圧はちょい不足してしまうんですよね。
    私も、ここで父親たる主人がいてくれたら怒鳴りつけてくれてるだろうな、と感じた事がありますので難しさは共感いたします。
    でも、ここでひるんではいけないです。
    演技でもいいですから「泣き」も入れて、これで最後の注意である、今後も無報告の夜遊びが続くならもう何も言わないし、ただの同居人と考えます、くらいの強硬手段に出てはいかがでしょう。
    又、現状が娘さんの精神的問題からきている可能性はないでしょうか。
    通院中のメンタルクリニックさんに、娘さんには知らせずに相談する、という手もあると思います。
    科の性質上、頼めば内密にしてもらえると思います。
    ご高齢のお母さまも安心できるようになるといいですね。
    あまり思い詰めすぎずに、いい方向に向かいますように。






    続きを読む
  • 投稿日時2025.9.4 18:09
    いちのアバター画像

    メンター いち 50代
    プロフィールを見る

    ティラミスさん。初めまして!いちと申します。

    大学生娘さんが約束を破って夜に遊びに出掛けるとの事ですごく心配ですよね。
    服薬もされてるので余計に気になりますね。
    私事ですが、息子も高校生の頃から反抗期もあり、ここでは書ききれないほど色々とありました。
    息子なので、娘さんより、心配の度合いは低くなりますが、夜に出掛けられるとこちらもかなり気を張らないといけなかったので、とてもしんどかったです。
    お仕事もご家族のために娘さんのためにしんどくても頑張っておられると思いますので、娘さんには、お母さんの事を理解して欲しいですよね。
    息子の経験からの話しです。私自身もその時には、とにかく問題になる事を避けたいので、どうにか、こちらの考えを聞いて欲しい。お互いにトラブルは避けたいよね。と。なんとか話し合いをしようと言っていました。
    それから、数年後、息子から言われました。
    あなたの為に心配してる。かんじでずっと言ってきてたけど。そんなかんじ全然しなかったよ。逆で、あなたのせいで、私が困ってるんだよ!って言われてるしか思わない。と。
    息子とティラミスさんの娘さんが同じではないと思いますが。
    子どもって、けっこう深い親のところまで分かってるんだと思います。
    あなたが心配と言うのが、本音本心もあるけど、お母さん自身の保身だよね。って。
    娘さんなので、万が一男女のトラブルなどに巻き込まれたらとかもあるので、お仕事お忙しいとは思いますが、娘さんと話ができる日にお休みされるなど、娘さんと話できる時間を作って欲しいと思います。
    続きを読む