
ミント
プロフィール
適応障害の夫との話し合い
64
2025.9.25 13:45
表題の通り私の夫は職場のパワハラが原因で休職→転職をへて職場復帰をしました。通院時に適応障害と診断されています。
最近新しい職場でもストレスが多いようで
不機嫌な感じやイライラした感じ、元気がなく落ち込んだ様子を私たち家族にも出すようになりました。心配で話しかけてもなんでもない。といい自分の世界に引き篭もります。
あまりにも子供たちへの態度がひどいのでわたしが注意すると、
お風呂に入った際やドライヤーで髪の毛を乾かす際に
クソ、ふざけるな、俺が悪いのかよ、死んでやると叫んでいます。
わたしには丸聞こえです。怖いです。
でもそれを尋ねるとやっていない。と言い張ります。
もう怖いし、子育てをしながら夫のケアまで
もうしんどいので距離を置いて居ます、
ですが、夫から夫婦仲の改善をもちかけられています。
でも精神的に弱い夫に何を言っても、死んでやる、俺が悪いんだろう。と言われる気がして話し合う気にもなれません。
できる事なら夫婦で、家族でこれからも過ごしたいのですが今の私には言葉を発する気力すらありません。
何から始めたらいいのでしょうか。
最近新しい職場でもストレスが多いようで
不機嫌な感じやイライラした感じ、元気がなく落ち込んだ様子を私たち家族にも出すようになりました。心配で話しかけてもなんでもない。といい自分の世界に引き篭もります。
あまりにも子供たちへの態度がひどいのでわたしが注意すると、
お風呂に入った際やドライヤーで髪の毛を乾かす際に
クソ、ふざけるな、俺が悪いのかよ、死んでやると叫んでいます。
わたしには丸聞こえです。怖いです。
でもそれを尋ねるとやっていない。と言い張ります。
もう怖いし、子育てをしながら夫のケアまで
もうしんどいので距離を置いて居ます、
ですが、夫から夫婦仲の改善をもちかけられています。
でも精神的に弱い夫に何を言っても、死んでやる、俺が悪いんだろう。と言われる気がして話し合う気にもなれません。
できる事なら夫婦で、家族でこれからも過ごしたいのですが今の私には言葉を発する気力すらありません。
何から始めたらいいのでしょうか。