ねむり猫のアバター画像

ねむり猫
プロフィール

30代

ネット上のいじめ

閲覧数52 回答返信数3 投稿日時2025.7.5 11:24

以前、信頼していた人に個人的な相談をしていました。
「なんでも言って」と言われて、私は時間をかけて本音を伝えたつもりでした。
でもある日突然、「私の言うことを聞くか、縁を切るか」と一方的に突きつけられ、
それだけでもショックだったのに、さらに苦しいことが続きました。

その人は、私の相談内容を第三者に許可なく共有していて、
気づいたときには、私だけが悪者にされるような形になっていました。

そして、LINEのグループ通話の場で、私の目の前で吊し上げのような状況が起こりました。
その人ともう1人から、2対1で半日近く問い詰められ、
「どういうつもりでそんなことを言ったのか」と次々と詰められました。

途中で、「証拠を見せろ」とLINEのスクショ提出を求められ、拒否すると責められるような場面もありました。
プライベートなやりとりまで差し出さなければ信じてもらえないような、
追い詰められる空気がとても苦しくて、今も思い出すだけで体がこわばります。

さらに、私はグループから名簿を削除され、通報ボタンも押せないような設定にされていたことも知りました。
完全に排除するための準備が、裏で静かに進められていたのかと思うと、
人間関係に対して恐怖すら感じます。

たとえ相手の言い分に正しさがあったとしても、
こんなやり方で一方的に責め立て、追い詰めるのは違うと思っています。
それでも、「やっぱり私が悪かったのかな」と思ってしまう自分もいて、
頭の中がぐちゃぐちゃです。

似たような経験をされた方がいたら、
どう気持ちを整理されたのか、どう立ち直れたのか…
何か少しでも言葉をもらえたらありがたいです。

回答一覧

  • 投稿日時2025.7.6 13:27
    ねむろんのアバター画像

    メンター ねむろん 50代
    プロフィールを見る

    ねむり猫さんこんにちは。
    ご相談ありがとうございます、ねむろんと申します。

    お話を読ませていただいて、文面からですと細かいやり取りがわからないですけれど、信頼している人から受けたこのような仕打ちは、とても辛かっただろうなと思います。
    私はこのような経験をしたことがありませんので、参考になるお話ができるかわかりませんが、できる範囲で書かせていただきますね。

    人は人に力をもらいますが、人からエネルギーを奪い取られることも少なくありません。
    今はインターネットがありSNSがあります。対面でなくても、何なら会った事がない人とでも交流できてしまう、不思議な世界だなと思っています。
    対面でない交流、私は苦手なんです。書き言葉って、細かいニュアンスが伝わらないですし、相手がどう受け取ったか不明な時があり、そして画面に字が残ってしまいますよね。消せるなら消したいな、と思う文章を送ってしまったなと後悔することもあります。
    その相手の方とねむり猫さんが、実社会でも知人であると仮定しますが、もし今回のやり取りが対面で行われたときに、同じようなトラブルになったでしょうか、いかがでしょう。
    今、実社会でも絶縁のような状態になっているのか、ネットの中だけで、物理的な距離がおありなのか、ここによっても違いがあると思います。

    もし、物理的には距離がある相手、グループなのならこのまま絶縁してしまうのがいいと私は思います。
    やり取りの内容が不明ではありますが、ねむり猫さんに否がない、又はここまでされる言動をした覚えがないようでしたら、縁がなかった人々だったと踏ん切りをつけるのが一番だと思います。

    私は50代ですが、歳を重ねてまいりますと友人知人は本当に気の合う、力をもらえたり笑い合える相手だけでいいと割り切るようになります。
    ねむり猫さんはお若いですからこの考えは難しいと思いますが、自分がされたくない仕打ちをするような相手でしたら、切るいいタイミングだわ、くらいに思ってしまえたらお心が楽になると思います。
    自分なら絶対にしない、したくない事をする人なら、縁がなかったんですよ。

    実社会でも距離をとれない相手である場合は少し難しくなりますが、例えば会社が同じ、などでしたらビジネスライクに徹すればいいと思います。

    いい方向へお気持ちを切り替えられますように。
    続きを読む
    • 投稿日時2025.7.6 18:53
      ねむり猫のアバター画像

      ねむり猫 30代
      プロフィールを見る

      ありがとうございます。
      そうですね。相手は私をコントロールしようとしてきました。最初は仲良くてもどんどん相談に乗ってもらっていたら、相手が味をしめて私の言うことを聞くか、縁を切るかと脅してきました。
      そのような適当気分やコントロール欲で私のことを親身になるというより、自分の気持ちが腹が立つので動かせない私を、憎いといった感じでしょうか。
      相手は、私に対して半日かけて、相談に乗った事自体が無駄だった。時間を返して。労力を返して
      と言ってきました。

      ラインではきちんとお互いに、意思疎通するのは無理だし、電話したところで相手の気持も自分の気持ちもなかなか届きにくいと感じました。

      三人関係してる人がいてトータル8時間話しましたが、それでもこうしてもつれてしまうのだ、縁は簡単に切れるものだと思いました。

      また私は片思いしていた人がいて、その人はみんなの前で吊るし上げるような、そのような酷いことをする友達と仲良くすべきだと言ってきました。それも納得しませんでした。

      友達二人をその人は、面倒くさいから自分に近寄らせないためにも固めて置こうとしてるのが目に見えてわかりました。

      ライン、通話で意思疎通なんて無理だな。何時間かけようが伝わらない。相手の誠意も感じれない、むしろ辛いだけだと思い、怒や悲しみ、悔しさ、色んな気持ちが複雑に入り組んで、時には寝れません。

      今いる人を大事にしたいし、そんな人達を思い出すのも勿体ないけど、時折思い出しては怒に満ちてます。

      いっそブロックするならば、言いたいこと全部キツイ言葉で、相手を蹴飛ばすくらいに、してやりたいとすら思いってしまいました。攻撃的な自分が、辛いです。

      自分にとって心穏やかでいられる人だけ繋がりたいと思いました。

      リアルの世界とネットの世界ではこうも違うのか、利用されるのかと愕然としました。
      続きを読む
    • 投稿日時2025.7.6 20:46
      ねむろんのアバター画像

      メンター ねむろん 50代
      プロフィールを見る

      ねむり猫さんお返事をありがとうございます。
      何時間かけても通じ合うものがない相手は、それこそ縁がなかったと思って終わりにするのが一番だと思います。
      恨み、怒りは大きいと思いますけれど、そのネガティブな思いを持つ時間が無駄だと思えたらいいですよね。
      こんな時間は損だな、くらいに割り切って、心の中で終わりにしてしまえたら、楽しい日々が来ると思います。
      古い言葉ですけれど、笑う門には福来る、の精神でいきたいものですね。
      楽しい日々が来ますように、お祈りしています。


      続きを読む