きのぴこのアバター画像

きのぴこ
プロフィール

40代

夫への思いで迷っています

閲覧数99 回答返信数1 投稿日時2025.8.21 21:41

夫と離婚調停中です
夏休みになり、子供と過ごす中
色々な思いが溢れだし、以前も
投稿をしました
年始から、夫の威圧的な言動で
精神的に参り調停を起こしました

夫を「怖い」と思ってしまい
自分の辛さや、思いを
吐き出さず、話せずに
離婚を決めるのは、良い結果に
ならないのではないかと
時間が経つにつれて
思い迷っています

低学年の子供がいるので
不自由な思いをさせてしまうのも
辛くなってきました

調停を申立てたのは自分なので
弁護士さんにも
何と言えばいいのか…
こんな私に、アドバイスを
お願い致します



回答一覧

  • 投稿日時2025.8.22 09:50
    つきのアバター画像

    メンター つき 50代
    プロフィールを見る

    きのぴこさん、こんにちは、つきです
    ご相談ありがとうございます

    人生においての大きな決断ですものね
    迷うのは当然です
    大丈夫ですよ、こちらでたくさんお気持ちを吐き出してくださいね

    きのぴこさんは夫さんに対する愛情が残っていらっしゃいますか?
    夫さんに対して「もしかしたら、今までのことを反省して思い直し、暴言は治り、また仲良く暮らせるかもしれない」という期待が捨てきれないなど

    しなかったことはいつまでも後悔が残り、もしかしたら違う道があったのかもしれないと考えてしまうのは仕方がないことですので、きのぴこさんの想いを手紙にして、弁護士を通じて渡してもらってはいかがでしょうか
    相手を責めるのではなく、どういう家庭を築きたかったのか
    なぜそれができないのか
    今後の生活が不安であること
    率直に夫さんに伝え、それに対する夫さんの反応をみてみるのもありです

    残念ながら離婚調停は「離婚を成立させるための条件をすり合わせる場所」であり、「夫に傷つけられた自分をサポートし、調停員と弁護士とあなたが夫に対して「あなたには悪いところがあるから、夫婦関係を続けるなら是正しましょう」と反省を促す場」ではありません
    大変ドライで淡々と進んでいきますので、そこは注意が必要です

    もし、きのぴこさんが離婚調停をやめたいのなら、今すぐ不調にすることももちろん可能です
    よくあることなので、弁護士側も何か思うことはありませんよ、「調停やめる」と伝えても、淡々とこれまでの代理人代金を請求されて終わりです

    では、そのあとどうされますか?
    夫の元に戻る→また以前と同じ関係に戻る可能性が高いです。もしくは、夫からすると「結局離婚しなかったんだから、今まで以上に自分の要求を通すことができる」と考えるかもしれません
    その時、きのぴこさんだけではなくお子さんにも危害が加えられてしまうかもしれない可能性があることは覚悟してください

    一人で子育てを頑張る→経済的な不安は当然だと思います。行政は母子手当や受験費用サポートなど、ひとり親家庭に対する支援を行っておりますので、お住まいの地域ではどのようなサポートがあるか、調べてみましょう

    以前もお話しした通り、私は頼れる人がいない中、調停で離婚しました
    色々諦めることもありますが、後悔はしてません
    きのぴこさんにとって最善の選択をしてくださいね
    応援しています
    続きを読む