10代

友人関係について

閲覧数44 回答返信数1 投稿日時2025.8.12 10:19

今大学一年生です
中学生からの知り合いで、高校からよく遊ぶようになった2人の友達がいます。ヲタク趣味でわりと気が合い、これまでカラオケしたりディズニー行ったりする仲です。その時はこの三人組しか勝たん!って感じで
高校卒業してから、私は県外の寮付き専門学校に通い、もう1人は4年制大学、もう1人は就職と、別々の道を歩みましたが、私が月1で帰るたび遊んだり、たまにラインで雑談したりしてます。
しかし最近2人がなんか投げやり、というか冷たいような気がします。私が遊ぼう、と言っていいよーっていっても大体〇〇行きたい!って言わない限り「どこでもいい笑」みたいなスタンスで決まりません。前もドライブいこうよって言って賛成!みたいなこと言ってたのにふたりともお任せで、私が行きたいとこでいいよ、とか言われて何も案出さなくてしんどかったです。
それに高校卒業した春休み2人でディズニー行ったことをインスタでしりました。その時本当にショックで。当時春休みに2回もディズニー行くんだよね、と話しましたが、私には話すらふられませんでした。多分気を使ったんだろうと思います。でも、あろうことか2人でディズニー行った写真をお互いラインの背景とかインスタのアイコンにするんです。
それまではまぁ、思い出の写真なんだろうなと思ってましたが、最近電話したとき目の前で2人で遊ぶ約束されました。私は県外で、その時車がなくて気軽に帰れるわけじゃなかったんです。でも、久々に三人そろって電話して嬉しかったのに急に「〇〇日暇だから〇〇(私以外のもう一人の友達に)買い物いこ」って言い出すんです。
そんなん今話さなくてもいいじゃないですか。「そーゆーのは裏でやってよ〜」ってやんわり注意しても「え〜いま思い出したし〜」とか「仕方ないじゃん私は県外なんだから〜」ってなんか馬鹿にされた感じがして辛かったです。その時学校でも嫌なことが立て続けにあって誇張して聞こえたかもなんですけど、それでも辛かったです。
この友人関係を続けようか迷ってます。もうなんか、いいかなって思って、
私がわりと依存気味になったりしているのでしょうか?なんかもうよくわかんなくて。客観的に見て欲しいです。でも慰めても欲しいよくわかんない感情で整理つかなくて。もしかしたら私も何か相手にやっちゃったりしてるかもだからかなって。なんかしんどいです。助けてください。

回答一覧

  • 投稿日時2025.8.12 10:50
    犬先生のアバター画像

    メンター 犬先生 50代
    プロフィールを見る

    ももさん
    こんにちは!
    つらいお気持ちを相談してくださりありがとう。

    それぞれが別の進路に進み、
    ももさんは住む場所も離れていて
    気持ちとしては今までどおりに付き合いたいと思っていても
    2人の気持ちが離れてしまっていると感じるのですね。

    女同士の友だちだとあり得ると思います。

    これは50代おばさんの個人的な経験値ですが
    女同士の友だち関係は
    住む場所 ライフスタイル(学生か働くかも含め)で影響を受けると思います。

    女性のコミュニティの特徴として
    その時その時でうまく人間関係を形成する能力が
    ある分、そうでない人との関係が
    薄まってしまうのではないかと思います。

    さすがに、ももさんに黙ってディズニーに2人で行き
    それをインスタのアイコンにするデリカシーはどうかと思いますよ!
    でも、そういう事に配慮できない人、いるんですよね・・

    カンの良いももさんなので気づいておられると思いますが
    一旦、彼女達とは自分から距離を置いて良い時期が来てそうです。

    ももさんには、今の環境の中でたくさん友だちを作ってもらいたいです。
    同じ学びをする友人、趣味や部活はいかがでしょう?
    きっと沢山素敵なお友だちが出来ると思いますよ。

    今回、自分の中に2席の「友人」という空席が出来たんです。
    それは2人の新しい友人を招く準備が出来たという意味です。

    実は私も、地元を離れて就職しましたが
    やはり中高と仲良かった友人と疎遠になってしまいました。
    帰省の時に嫌な思いをした事もあります。
    それは悲しかったですが
    今思うと、その後にたくさんの友人が出来ました。
    帰省する時間がもったいないと思うくらい
    楽しく過ごしました。

    そして、またいつか将来、ご縁があれば彼女達とお付き合いできる
    機会が巡ってくるかもしれません。
    私の場合は、それは40代後半(子育てが落ち着いて自分の時間が出来
    かつ、私ちょくちょく帰省するようになった頃)
    だからトラブルは起こさず、そっと離れてしまうのが
    賢い選択だと思います。

    何か参考になればと思います。
    続きを読む