バネモアニネラのアバター画像

バネモアニネラ
プロフィール

10代

大学受験が辛い。パート2

閲覧数35 回答返信数1 投稿日時2025.8.20 10:27

パート1に続き、吐き出した時の気持ちをそのまま載せるので見づらいと思いますが、よろしくお願いします。『今高3の夏であと数日で夏休み終わって一気にみんな受験モードだし学力もみんな上がってる。自分は何にも変わってない。学力も上がってない、むしろ下がってる。数学なんて30点台だし。壊滅的すぎて自分が日本の大学で強い思いはないけど行きたいと思ってるところは受かんないって先生に言われた。もう何にもすることなんてない。浪人は継続力ないからやらない。でも伊藤忠商事に行きたいのはほんとでめっちゃ稼ぎたい。だから何としてもそれ相応の学力がある大学生にはならないといけない。全部の科目が50点以下。最大でできる勉強時間は10時間以上、こんなこと言ってる場合じゃないけど、正直きつい。もう何もしたくない辛い、なんで受験があるの、選択肢には一般受験しかもうないし、科目数多すぎる、受験の英語やだ、語学勉強の方がまだ楽しい、飽き性だから努力できないのかな、何にもできない辛い大学受験したくない勝手に受かっててほしい、大学には行きたい、どこでもいいけど頭悪いところは無理、矛盾してるよね、知ってる、でも本当にきつい。海外進学認められなかったらこの先どう生きればいい伊藤忠に受からない人生終わる嫌だ無理死ぬよりきつい頼むから短命でさっさと痛くない方法で一瞬で死にたいなんで生まれたんだろう、子供作んなよ、作ってもいいけどなんで自分なんだよ、生まれたくなかった、何にもいらない、二度と人間に生まれ変わりたくない、二度と生命体として存在したくない、明日にでも地球が滅亡すればいいのに、ああでも死にたくないよねきっとでも嫌だなこんなことやってる暇があるならさっさと勉強しろよって感じだよねほんと、当たり前に努力して中学の時みたいにみんなから尊敬されたい、でももう無理なんだろうな、何にもできない、自分も含めてみんな絶望。』これで終わりです。長々と申し訳ないのですが、アドバイスをいただけると嬉しいです。何一つまとめず出してしまってごめんなさい。よろしくお願いします。

回答一覧

  • 投稿日時2025.8.22 15:11
    いちのアバター画像

    メンター いち 50代
    プロフィールを見る

    バネモアニネラさん。初めまして!いちと申します。

    パート1から読ませて頂きました。2に投稿します。

    高3夏、大学受験勉強で1番辛い時期ですね。模試などで判定低いと落ち込みますね。毎日暑いし体調管理も大変でお疲れなんだと思います。
    でも。受験勉強放棄してしまうと、詰みますよね。もっと苦しくなるかなと思います。
    今はまだ夏休みだから、学校もお休みで、勉強の合間に色々と考えてしまって、やらなくちゃいけないと思うほどに焦って、自暴自棄になって、海外大行きたいとか、そんな事も考えて、それを逃げと思ってしまってる自分に嫌気なんだと思います。

    現実的に、海外大に行けるのは、すごく頭が良いかすごく実家が太いか。この2択です。
    実家が太くても今は円安で海外で子どもを生活をさせるのにも日本よりはるかに生活費がかかります。
    本当に海外大に行きたいなら、ご両親にまた相談してみて、今から海外大受験に向けて準備しなきゃだと思います。

    そして、伊藤忠商事に入社して、稼ぎたいとの事ですが、それであれば、私立なら早稲田慶應大が最低レベルです。早慶より偏差値的に下のランクの大学なら、受験はさせてくれますが、内定は無理です。
    本当に伊藤忠商事に入社したいなら、浪人してでも、頑張るしかないです。

    つまり、バネモアニネラさんの思う人生を歩んで行こうとするなら、受験勉強するしかないなと思います!来年の受験が厳しいのであれば、浪人も検討する方向で。

    今は、勉強に疲れてしまってる時だから、頭では分かっても、身体が動かない状況だと思われるので、少しだけ勉強から離れて、身体の疲れを取った方がいいかなと思います。少し離れたら、やっぱり頑張ろ!って前向きになれるかもしれないですよ!
    辛く苦しいとは思いますが、今の頑張りが、今後の人生を左右するポイントです。頑張ってください!
    続きを読む