30代

子育てのことで夫と意見が全く合わない

閲覧数23 回答返信数1 投稿日時2025.10.20 0:46

反抗期に差し掛かった9歳の長男の対応に困り、夫に相談しましたが、夫は私のしたい育児には付き合えないと言って家に帰って来ません。
私はどのように対応するのが良いのでしょうか。


長男が生まれてから365日24時間ほぼワンオペです。
夫は単身赴任ではなく、勝手に別の家を借りて一人暮らしをしており、運動会などイベントの時だけやって来ます。

ワンオペのため、子どもを叱るのも全て私のため、子ども、特に長男の私への反抗が強いです。
子どもに善悪やルールやマナーを教えても、私の他にそれを指摘する人がいないので、お母さんが押し付けてくる、強制してくる、と言って全く聞き入れてくれません。長男は、宿題はやらない、私に物を投げる、暴言を吐く、次男をボコボコに殴る、とやりたい放題です。

私としては、家に話せる大人がもう1人いれば、子どもにも逃げ場ができるし、私だけが叱る状況も改善されらのではないかと思うのですが、夫は1日に5分だけだとしても子供と会話するのは嫌だそうで、実現できなそうです。

そこで相談なのですが、私はこれからどうしたら良いと思いますか。
子どもの対応、外部に援助を求める方法、夫の育児参加を促す方法等についてアドバイスいただけると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

回答一覧