
もち
プロフィール
病気が良くなり気づいたらアラサー焦りがあります
45
2025.9.2 6:58
私は今29歳です。
社会人になりストレスが限界を迎え、24歳の終わりにパニック障害になりました。その後心身の違和感と、何をしても神経過敏で緊張状態になってしまい疲弊してしまうため、バイトを始めては休み、という生活を5年ほどしてきました。
心療内科にもしばらく通っており、去年あたりからありがたいことに症状が好転し始めました。
今は鍼灸や整体に通うなどして、完全ではないですがだいぶ楽になっています。
元々社会人になったら20代のうちにやりたいことがたくさんありました。が、わりと社会に出てすぐに体調を壊したため、そのようなことまで考えられなくなり、お金もたまらずでほぼ実現できていません。
また、疾患で身動きが取れないときに、自分の気持ちや考えもよく分からなくなり、不安から有料の電話やチャットカウンセリングや占いに費やし、借金までしてしまいました。
今は少しずつ働ける時に働き、本当にありがたいことに親も協力してくれて一緒に返済しているところです。
20代のうちにやりたいと思っていたこととしては、大きくは一人暮らしと留学です。
一人暮らしはもう少しだけ治療を続けながら、負担のない仕事を探して返済もしながら少しずつ貯めていけば不可能ではないかなと思います。
留学に関しては正直一度諦めていましたが、今年この年齢になり友達が2人海外留学を始めました。
その話を聞いたり、写真を見てしまうと一度きりの人生このまま諦めていいのか?という気持ちと、現実的に難しいからという気持ちと、どうしたらいいかわかりません。
体調に関しても正直100%ではありません。
長年の不調もあって恋愛もこれまで考えられておらず、現在パートナーはおりませんが、今後は結婚出産もしたいと考えています。
体調が悪いとはいえ借金をしてしまって親にまで協力しもらい、その上でやりたいことなんて自分でもわがままだなと思います。
また、現実的にかなり厳しいと思っています。
気持ちと状況は社会人になったばかりの頃のままなのに、年齢だけは気づいたらアラサーになっていました。あの頃もう少し早く無理をせず休んで、計画的に考えられていたら。と考えてしまいますし、自分の人生なんだから焦らなくてもいいと言い聞かせながらも焦ります。
長くなりすみませんがアドバイスいただければ嬉しいです。
社会人になりストレスが限界を迎え、24歳の終わりにパニック障害になりました。その後心身の違和感と、何をしても神経過敏で緊張状態になってしまい疲弊してしまうため、バイトを始めては休み、という生活を5年ほどしてきました。
心療内科にもしばらく通っており、去年あたりからありがたいことに症状が好転し始めました。
今は鍼灸や整体に通うなどして、完全ではないですがだいぶ楽になっています。
元々社会人になったら20代のうちにやりたいことがたくさんありました。が、わりと社会に出てすぐに体調を壊したため、そのようなことまで考えられなくなり、お金もたまらずでほぼ実現できていません。
また、疾患で身動きが取れないときに、自分の気持ちや考えもよく分からなくなり、不安から有料の電話やチャットカウンセリングや占いに費やし、借金までしてしまいました。
今は少しずつ働ける時に働き、本当にありがたいことに親も協力してくれて一緒に返済しているところです。
20代のうちにやりたいと思っていたこととしては、大きくは一人暮らしと留学です。
一人暮らしはもう少しだけ治療を続けながら、負担のない仕事を探して返済もしながら少しずつ貯めていけば不可能ではないかなと思います。
留学に関しては正直一度諦めていましたが、今年この年齢になり友達が2人海外留学を始めました。
その話を聞いたり、写真を見てしまうと一度きりの人生このまま諦めていいのか?という気持ちと、現実的に難しいからという気持ちと、どうしたらいいかわかりません。
体調に関しても正直100%ではありません。
長年の不調もあって恋愛もこれまで考えられておらず、現在パートナーはおりませんが、今後は結婚出産もしたいと考えています。
体調が悪いとはいえ借金をしてしまって親にまで協力しもらい、その上でやりたいことなんて自分でもわがままだなと思います。
また、現実的にかなり厳しいと思っています。
気持ちと状況は社会人になったばかりの頃のままなのに、年齢だけは気づいたらアラサーになっていました。あの頃もう少し早く無理をせず休んで、計画的に考えられていたら。と考えてしまいますし、自分の人生なんだから焦らなくてもいいと言い聞かせながらも焦ります。
長くなりすみませんがアドバイスいただければ嬉しいです。