規約違反の報告はこちら 違反理由※必須 誹謗中傷・差別的な投稿 公序良俗に反する投稿 個人情報の投稿 肖像権・知的財産権を侵害する投稿 わいせつな投稿 営業・営利目的の投稿 その他、悪意のある投稿 該当トピック 該当文章 ねむり猫さんこんにちは。 ご相談ありがとうございます、ねむろんと申します。 お話を読ませていただいて、文面からですと細かいやり取りがわからないですけれど、信頼している人から受けたこのような仕打ちは、とても辛かっただろうなと思います。 私はこのような経験をしたことがありませんので、参考になるお話ができるかわかりませんが、できる範囲で書かせていただきますね。 人は人に力をもらいますが、人からエネルギーを奪い取られることも少なくありません。 今はインターネットがありSNSがあります。対面でなくても、何なら会った事がない人とでも交流できてしまう、不思議な世界だなと思っています。 対面でない交流、私は苦手なんです。書き言葉って、細かいニュアンスが伝わらないですし、相手がどう受け取ったか不明な時があり、そして画面に字が残ってしまいますよね。消せるなら消したいな、と思う文章を送ってしまったなと後悔することもあります。 その相手の方とねむり猫さんが、実社会でも知人であると仮定しますが、もし今回のやり取りが対面で行われたときに、同じようなトラブルになったでしょうか、いかがでしょう。 今、実社会でも絶縁のような状態になっているのか、ネットの中だけで、物理的な距離がおありなのか、ここによっても違いがあると思います。 もし、物理的には距離がある相手、グループなのならこのまま絶縁してしまうのがいいと私は思います。 やり取りの内容が不明ではありますが、ねむり猫さんに否がない、又はここまでされる言動をした覚えがないようでしたら、縁がなかった人々だったと踏ん切りをつけるのが一番だと思います。 私は50代ですが、歳を重ねてまいりますと友人知人は本当に気の合う、力をもらえたり笑い合える相手だけでいいと割り切るようになります。 ねむり猫さんはお若いですからこの考えは難しいと思いますが、自分がされたくない仕打ちをするような相手でしたら、切るいいタイミングだわ、くらいに思ってしまえたらお心が楽になると思います。 自分なら絶対にしない、したくない事をする人なら、縁がなかったんですよ。 実社会でも距離をとれない相手である場合は少し難しくなりますが、例えば会社が同じ、などでしたらビジネスライクに徹すればいいと思います。 いい方向へお気持ちを切り替えられますように。 その他、自由記入欄 この内容で送信する