50代

管理職になり適応出来ずうつ

閲覧数72 回答返信数3 投稿日時2025.5.11 13:35

去年に希望もしない公務員の管理職になってしまい能力が発揮出来ずにいます。
なってはいけないタイプの人間がなってしまった状況で、辞められればいいのですが簡単に辞められる状況では無いです。
何とか今から自分を奮い立たせて立て直ししたいと思い、自分が出来そうなことをメモして頭を整理したりしているところですが、部下の信頼を無くし悪循環で、上司にも相談に乗ってもらう状況で周りに迷惑かけている状態です。

1つ1つ小さなことから進めていくしか無いとは思っていますが去年1年、管理職らしい仕事をして来なかったことを振り返り不安が止まりません。クリニックには通い様子を見ているところです。

このような状況から立て直しされた方や何か良いアドバイスをいただけるとありがたいです。

回答一覧

  • 投稿日時2025.5.11 14:18
    Fumiのアバター画像

    メンター Fumi 50代
    プロフィールを見る

    cocoさんこんにちは。Fumiと申します。ご相談ありがとうございます。
    今cocoさんが大変な状況で頑張っておられること、痛いほどわかります。私も50代で管理職です。現場の責任者を務めるにあたり、まずその能力の無い人は抜擢されないと思います。抜擢当初はその力が無くても、少なくともその素質がある人材が選ばれますので、どうぞ自信を持ってくださいね。その上で、責任者やもっと上の幹部、経営者にのしかかる責任は「結果責任」です。下のスタッフには「役割責任」が伴います。つまりスタッフたちは与えられた仕事を完遂することが義務となりますので、cocoさんの重要な役割は、的確な指示を出すこと、と思います。その結果は自分で受けないといけないので、指示を出す時に何をどの様にいつまでに、を明確に伝えてあげます。伝える時にただ「これをやっといてください」だけだと精度はどうあれ一応やりました、状態になる可能性が高く、結果が芳しくなくて責任者だけが結果を問われてしまいます。リーダーとして大切なことの一つに、いかに自分の考えを部下に伝えそれを理解してもらいその考えの元行動してもらうか、ということがあります。cocoさんも、職場の皆さんに心を開いてこの様にしてもらいたいということを伝えてみてはいかがでしょうか。私も最初に責任者になった時は苦労しましたが、自分自身の考えや軸をはっきりさせて全員に真心で伝える様にしました。なぜなら、全員の協力無しには何事も成し得ないからです。cocoさんにはその能力が備わっているのですから、自信を持って皆さんと向き合ってみてください。上司の方も相談に乗ってくださっているなら心強いですよね。私も泣きながら必死にやっていた頃を思い出して、直接聞いて差し上げたい気持ちでいっぱいです。どうぞ、とにかく自信を持って信念と直感に従って進まれてください。この先明るい日々が訪れることを願っています。
    続きを読む
    • 投稿日時2025.5.11 16:10
      丁寧な助言をいただきありがとうございます。
      部下に指示をするのが管理職の仕事なのにそれが出来ずにいます。ダメですね。しかも焦って強い意見に流されてしまっています。本当に管理職に向いていないと思っています。

      上司に相談しながら自分の仕事の仕方を変えていかないといけないですね。ダメな管理職の例に見事に当てはまり情けない状況です。
      続きを読む
  • 投稿日時2025.5.12 07:05
    めぐ先生のアバター画像

    メンター めぐ先生 50代
    プロフィールを見る

    cocoさん、心の内を言葉にしてくださって本当にありがとうございます。

    管理職という役割は、ときに自分の意思とは関係なく与えられるもの。でもその背景には、cocoさんがこれまで積み重ねてきた信頼や実績があったからこそ、選ばれたのです。まずはその事実に、どうかご自身の価値を見出してください。

    今、苦しさの中で「メモを取り頭を整理しよう」としているお姿に、すでに立て直しへの強い一歩が見えています。信頼を失ったと思われていても、人は“正直な姿勢”に心を動かされます。うまくやろうとするより、「今の自分にできることを誠実にやる」ことが、必ず周囲の信頼を取り戻す鍵になります。

    管理職とは「完璧な人」ではなく、「人の痛みや努力を理解できる人」であることが、最も大切です。cocoさんのように悩み、立ち止まりながらも進もうとする姿は、多くの部下にとって希望になります。

    どうかご自身を責めすぎず、今日できるひとつの小さなアクションに目を向けてみてください。あなたの誠実さが、きっと周りに伝わります。あまり気負い過ぎず、cocoさんらしくで大丈夫です。応援しています。
    続きを読む