よっぴんのアバター画像

よっぴん
プロフィール

60代

夫の言動は、パワハラではないのでしょうか

閲覧数44 回答返信数1 投稿日時2025.8.11 21:06

夫に怒られないようにすることを一番に考えてしまいます。自分がどうしたいかではなく、夫に支配されているようにな行動になっています。
自分がどうにかかしないといけないのでしょうが、言い返せば、絶対にもっと酷いことをいわれます。
しつこく、根にもたれて、あの時はとぐちぐちいわれます。間違っているのではないかと思うことがあっても、自分の記憶は正しいと言い、はっきりしないことを本当のように言うなど言われ、私が間違っていましたとしか言えなくなることもあります。
私にもよくないところがあるのですが、傷つけるような言動を我慢しないといけないのでしょうか。パワハラと思うわたしがおかしいのでしょうか。
このまま、人生終わりたくないです。自由になりたいです。

回答一覧

  • 投稿日時2025.8.11 22:38
    いちのアバター画像

    メンター いち 50代
    プロフィールを見る

    よっぴんさん。初めまして。いちと申します。

    本題のお返事ですが、もちろんパワハラですよ!口撃です。
    お付き合いされている期間はわかりませんが、結婚生活24年!よくぞ耐えてこられて頭が下がります。息子さんのためでもあったのでしょうし。私も同年代ですので理解していますが、離婚する事に抵抗のある年代ですよね。なので、自分さえ我慢すれば何とか収まると考えてしまったのでしょう。私の夫もどちらかと言うと人に厳しいタイプなので、それっておかしいと思う事を言うと、その根拠は?と、とにかく詰めてくる人でした。でした。と言う過去形になっているのは、かなり改善されてきているからです。改善された原因と言うのは、息子の壮絶な反抗期です。それと同時に私もこの時に、色々と思う事を暴言はもちろん離婚も覚悟して、夫にぶちまけました!我慢の爆発です。本当はお互いに冷静な上で建設的な話ができるのが理想的ですが、我慢し過ぎてこんな形になってしまいましたが、ぶちまけた事に後悔はありません。今でもずっと覚悟は持ってるので、何かおかしいと思う事があれば言っています。(我慢癖は多少ありますが) 年齢的にも定年が間近に迫ってきて、夫さんは、いよいよ自分のゴールが見えてきてやはり寂しくもあると思います(評価してくれる所がなくなるから)よっぴんさんも夫さんが家にいる生活が続くと思うとどうしようと思われてるかなと。だから今ものすごく不安ですよね。このまま終わりたくない。自由になりたいと考えておられると思いました。これを実現化するには、よっぴんさんが勇気覚悟を持って行動されるしか方法がないのかなと私は思います。息子さんも社会人であれば子育てもとりあえず終わっていますし。この先どちらかに何かあればどうします?夫さんに何かあればお世話できますか?自分に何かあればお世話してもらいたいですか?
    もう若くはないので、時間は待ってくれないので、今まで散々考えてこられたと思うので、もう後は自分次第なのかなと思いました。と、言われてもなかなか難しい事だとは理解しています。でも、残りの人生自分のために生きた方がいいですよね!もっと自分を大事に自分に優しくしてもいいと思います!
    続きを読む