ぽるこのアバター画像

ぽるこ
プロフィール

30代

婚活しても実らず、辛く苦しいです。

閲覧数48 回答返信数4 投稿日時2025.7.27 17:50

アラサーで大好きな人に振られてから好きな人も出来ず、ずっと一人のままです。
結婚を諦めきれなくて、所謂婚活と呼ばれる様々なことをやってきましたが何も状況を変えられませんでした。
また、ストレスや年齢的なものから様々な体調不良や病気になったり、とにかく辛い数年間を過ごしてきました。
昨日、付き合いの長い友人2人(既婚子持ち)とご飯に行って、「いやーこのまま一生1人やったらと思うとなかなか辛いよ」ってポロっとこぼしたら、1人に「状況変えようとしなかったの?」と言われてすごく落ち込んでいます。
色々やったけど変えられなかったから苦しんでいるのに…それも知っているはずなのに。
その2人も婚活をしていたけどスピード婚していたので「あれって何年前だっけ?」って盛り上がっていて、彼女達が懐かしむほどの期間も私はずっともがきながら行動していて、それでも何も得られずにいたんだなと思うと、虚しく、こころが辛くなってしまい、今日はずっと横になっていました。
また、友人たちに悪気はないのは分かっているし、私にとって大切な人達なので余計に苦しいです。
結婚が全てではない、一人でも楽しんでいける、と半ば一人で生きていく覚悟もしはじめていたはずなのに。 婚活する中で自分を見つめ直し、もしかしたら結婚向いてないのかもと思うこともあります。
私が今こんな状況なのは結局、努力不足あるいは努力する方向が間違っているからで、私がこんなんだからダメなんだと…でも色々行動したのにダメだったことから、今更どうやったら状況を変えられるのかも分からず、久しぶりに涙が止まらなくなってしまいました。
長文かつ支離滅裂ですみません。 同じような心境になった方いらっしゃいますか?どうやって立ち直りましたか?

回答一覧

  • 投稿日時2025.7.27 19:04
    ねむろんのアバター画像

    メンター ねむろん 50代
    プロフィールを見る

    ぽるこさんこんばんは。
    ご相談ありがとうございます、ねむろんと申します。

    一つわかっていただきたいのは、結婚は努力が実ってできる、というものではないということです。
    結婚はタイミングだな、と私は思います。
    状況は勝手に突然変わります。
    私の場合は、もう結婚はしないだろうな、と諦めていたら主人となった男性と出会いました。
    私と子供を残して早々と空に還りましたが、私は自分を不幸だと思ったことが一度もないのです。
    バツイチの友人もいますが、彼女が不幸かどうか、私にはわかりません。
    幸せは、本人の心が決めるからです。
    ぽるこさんの年代ですと、周りと人生のステージに変化が出ますよね、比べないというのは無理です、私も思い切り比べていました。
    でも、わかっていただきたいのは、人生は競争でもないし、勝ち負けでもない、という事です。
    ここだけ、いつか響いてくださったら私は嬉しいです。

    自分がぽるこさんのような心境だった時期、どうやって立ち直ったか、ごめんなさい、昔の出来事であまり覚えていないのです。
    私も大昔の事になりますが、失恋の後に数日、毎晩号泣していたことを思い出しました。本当に辛かったです。仕事にもイヤイヤ行っていました。
    でも、恐らく失恋したと気づいた母親が、一人旅してくると当日突然言った私を、携帯もなかった時代に静かに送り出してくれた事や、何もなかったかのように寄り添ってくれた友人が、当時の私を支えて立ち直らせてくれたかなと思い出しています。
    友人は、棘になる時もありますが、やっぱり大事ですよね。プライスレスとは友のことをいう、と私はいつも思っています。

    できればお一人で、好きな趣味でもいいですし、ドライブやひとりcafeでもいいので、今のお悩みを置いてできることをしていただけたらと思います。
    泣きたい時は泣きましょうね。
    続きを読む
    • 投稿日時2025.7.27 19:23
      ぽるこのアバター画像

      ぽるこ 30代
      プロフィールを見る

      ねむろんさま、ありがとうございます。
      お優しい回答に、涙があふれてきてしまいました。
      素敵な旦那様と出会われたのですね。文面からも優しい方なのだと伝わってきて、きっと旦那様も幸せだったのだろうなと感じています。

      おっしゃるように、比べるものではないと頭では分かっていても、やはり無意識に気にしてしまっていたのだと思います。
      また、この年まで独身だと職場やネット上でも心ない言葉をかけられることも多く、知らず知らずのうちに追い込まれていました。
      親からも婚活に対して「頑張ってるように見えない」と過去に言われたことがあり、これについては和解しましたが、自分がどんなに苦しんでいても周りはわかってくれないんだと辛かったことがあります。

      結婚は努力が実って出来るものではない、というお言葉に、とても救われました。
      以前は一人旅や友人と旅行したりしていましたが、最近は塞ぎ込んで家で横になっているか、動画や通販ばかりになっていたので、気分転換に少し遠出してみます。
      今日1日ずっと鬱々として、もう消えてしまいたいとすら思っていたので、本当に救われました。
      本当にありがとうございます。

      続きを読む
    • 投稿日時2025.7.27 21:49
      ねむろんのアバター画像

      メンター ねむろん 50代
      プロフィールを見る

      ぽるこさんお返事をありがとうございます。
      温かいお言葉に私の方が励まされます。

      親というのは、結婚する年齢など自分の時代を基準に考えていたりするんですよね、ある程度親御さんのお言葉をやり過ごすくらいの感じでもいいかもしれません。
      結婚ばかりは頑張ればかなうものではない、これが正解と思います。
      消えてしまいたいというお気持ちがなくなる方向へ向かう何かがあればなぁと祈ります。
      夏は映画なんかも色々ありますし、暑さをしのげるようないい気分転換ができるといいですね。

      救われたというお言葉に私も力をいただきました。
      お身体を大事に、少しずつ前を向けますように。








      続きを読む
  • 投稿日時2025.7.27 21:50
    つきのアバター画像

    メンター つき 50代
    プロフィールを見る

    ぽるこさん、こんばんは、つきです

    ご相談ありがとうございます
    結婚に焦っている、というより、結婚をしないことにより、周りから奇異な目で見られることがツライように感じました
    誰かから選ばれない=劣った人間と周りに見られてしまうかもしれない
    この人と一生添い遂げたいと思える人と出逢えない
    それがぽるこさんを追い詰めているのではないかなと思いました
    もし失礼な印象を持ってしまっていたら、申し訳ございません

    2024年度の生涯未婚率(一度も結婚しない)は、男性で25%、女性で18%です
    適齢期の約4分の1が未婚者ですし、珍しいことではありません
    経済的な理由で結婚が難しい、結婚してもメリットがない(自分のことは自分で出来る)、子供を育てる自信がないなど、理由は様々です
    また、例え結婚したとしても、その人やその人の家族と一生仲良く過ごすことができる保証はどこにもありません
    突然のリストラ、転勤、収入が下がる、親の介護、もしくはご夫婦のどちらかの病気など、結婚後に起きてしまうかもしれないことを考えてみたことはありますか?
    今挙げたようなマイナスなことがあったとしても、二人だったら頑張って乗り越えていける
    そんな素敵な人と出逢ってご縁があって結婚することで、幸せになれるのではないかな、と思いますが、いかがでしょうか

    誰か結婚を<してもらう>ことが幸せになる、のではなく、結婚をすることで、<自分が相手を幸せにしてみせる>、<いつも笑い合い、支え合う人と一生を過ごす>
    男性も女性もそのように考える時代になったのかなと思います

    「この人を幸せにしたい」と思える相手と出逢うこと
    それまでは、相手を助けることができる自分になること
    そういったお気持ちでご縁を待ってみてはいかがでしょうか
    素敵なご縁がありますように
    続きを読む