たかなのアバター画像

たかな
プロフィール

30代

子どもとの外出プランに悩む

閲覧数21 回答返信数1 投稿日時2025.8.11 23:52

夫が長期療養中のため、家族3人での外出はできません。ほぼワンオペ状態です。
子どもを楽しいスポットに連れて行きたいのですが、出先での食事や昼寝のことが気になってしまい、いつも実行に至らず毎週土日は近くの公園や子育て広場ばかりです。(最近は暑さで公園も封じられているので、実質子育て広場一択……。)行っても必ずご飯までには帰宅しているので、なかなか子どももゆっくり遊ばせられていません。また、これは私が完全に悪いのですが、自転車に乗れないので、機動力に乏しいです。皆さんは2歳前半児との外出はどのように行なっているのでしょうか。(交通手段、昼食、昼寝、帰宅時間など)

自分でも若干完璧主義なところが強いのは自覚しているのですが、毎週末(どこに行こうかな……)と考え、(やっぱり無理だな……)で子育て広場に行くループがしんどくなってきました。

回答一覧

  • 投稿日時2025.8.12 00:28
    ねむろんのアバター画像

    メンター ねむろん 50代
    プロフィールを見る

    たかなさんこんばんは。
    ご相談ありがとうございます、ねむろんと申します。

    ワンオペ状態での育児、しかもこの猛暑の日々、お疲れの事と思います。
    ご主人様についてのご心配もあろうかと思います、夜はしっかり眠れていますでしょうか。
    幼稚園や学校に上がるまでは、親も子供も世界が狭くなってしまいますよね。
    私はもう大きい子供がおります、昔を思い出していたのですが、夏で子供が小さい頃は、たかなさんと比べるとかなり適当だったと思います。
    生活にリズムをつけようと幼児教室に入りましたが(ベビーカーなどで行ける駅前の施設にある教室でした)、それがない日は夏ならベランダでビニールプールをよくやっていました。子供も楽しんでいましたし、私も濡れてもいい格好で一緒に濡れて遊びました。
    別に親の機動力の有無を気になさる必要はないと思います。
    2歳さんですと、まだうちで楽しめればそれで充分です。一番大事なのは親御さんの愛情の有無です。
    お話を読ませていただいて、たかなさんがお子様に大きな愛情をお持ちなのはしっかりわかりますので、それで充分だと思います。
    その内幼稚園のプレなどに入れば、自然にお子様に新たな遊び、学びの場ができますし、親御さんの交流関係も増えてまいります。
    今はあまり気を張らずにお子様との楽しい時間を作れれば、ワンパターンでもうちにいてもいいや、くらいでいいと思います。
    もちろん、少しいつもと違うところに、と思われたら電車でおでかけもいいですよね。
    あまり混まない時間帯に、おやつやお気に入りのおもちゃも持って、お子様、たかなさんともにいい気分転換になればいいですよね。
    午前中から出かけて、お昼をどこかで食べて帰宅、くらいならお子様のお昼寝をおうちでできるかな、いかがでしょう。
    私なら近めなショッピングモールにするかもしれないです。
    でも、この夏はとにかく暑いです、無理なさらなくていいと思いますよ。
    子供はあっという間に大きくなります。お子様と沢山、いい思い出をお作りください。
    それは日常の、うちの中でも充分作れると思います。

    年代の近くない人間ですのであまりご参考にならないかもしれません、頑張りすぎないでいいのですよ、ということが伝われば嬉しいです。
    続きを読む