とうふのアバター画像

とうふ
プロフィール

20代

いぼが娘に移るのが怖いです。

閲覧数30 回答返信数3 投稿日時2025.8.3 3:10

3か月の娘を育児中なのですが、私の手に尋常性疣贅(ウイルス性のイボ)が複数できてしまい、移るのが怖くてストレスになっています。
お風呂にいれたり、オムツ替えや抱っこなど娘に触れ合う時間が不安でストレスです。
お風呂は夫にかれこれ1ヶ月以上頼んでいるのですが、最近疲れが出てきたのか娘の扱いが雑になってしまい、
お風呂中にしょっちゅうあざをつくっています。
自分で出来ることなら全部お世話をしたいけど、うつるのが怖くて板挟みです。本当に辛いです。
どうすればいいでしょうか?

回答一覧

  • 投稿日時2025.8.3 10:22
    仙人見習のアバター画像

    メンター 仙人見習 50代
    プロフィールを見る

    とうふさん
    カフェにようこそ!!

    私も、出産入院中、手のひらに尋常性疣贅になりました。
    当時は何なのかわからず、医者(総合病院だったので皮膚科)に「よく手をあらいましょう」と言われただけでした。(実際、触りまくってましたが我が子はうつりませんでした)
    今も体力が落ちる夏場によくなるので、皮膚科に行き尋常性疣贅と診断され、当時そうとも知らずネット検索などもなく・・・今考えると、ネット検索したら、赤ちゃんにうつるやらなんやら・・と本当に怖くなりますよね。
    医者に尋常性疣贅について正しい情報の収集と(感染力やどういうところからうつるのかなど)お世話の仕方や不安は地域の保健師さんにご相談なさってはいかがでしょうか。
    とにかく、産後の体力を回復させて、免疫力をつけてください。とうふさんが直れば解決ですよ!!
    これから長い子育ての始まりです。「出来ることなら全部お世話をしたい」と思う気持ちもわかりますが、人に頼る、手抜きを考える勇気もあると良いかも・・(経験談)
    仙人見習より
    続きを読む
    • 投稿日時2025.8.3 11:11
      とうふのアバター画像

      とうふ 20代
      プロフィールを見る

      ご回答ありがとうございます。
      実際移らなかったという体験談が聞けてとても嬉しいです。
      皮膚科のかかりつけ医には「あんまり気にしなくていいんじゃないですか〜?一生無菌室で育てる訳にもいかないし。」などと言っていただきましたが、まだ0歳の娘にうつすのは抵抗感がすごくて…
      こちらの体験談をお守りにきっと移らない!と気持ちを強く持ちたいです。
      続きを読む
    • 投稿日時2025.8.3 11:32
      とうふのアバター画像

      とうふ 20代
      プロフィールを見る

      ちなみにいぼって治りますか?
      かれこれ1ヶ月以上治療を続けておりますが、治るどころか新しく増えて心が折れかけています。