20代

妊活のタイミングを悩んでいます

閲覧数61 回答返信数3 投稿日時2025.8.12 15:17

社会人5年目、転職して2年目です。
夫とは結婚して3年目になり、そろそろ子供を…と考えています。
夫とは、私が転職して1年経ったら妊活しようねと話していました。
夫としては結婚してすぐの頃から子供を欲しがっており、私の都合で先送りにさせてもらっている状況です。

ですが私が現在メンタル原因で休職中かつ、秋頃復職とともに別の部署へ異動予定となったため、妊活を先送りすべきか悩んでいます。

私としても、夫が年上のため早めに授かりたいのですが、
異動してすぐの妊娠は顰蹙を買いそうで怖いです。
今の会社で長く働きたいと思っているのですが、そのあと2人目、3人目、そして子育てのため時短勤務、、、など今後に影響することも大きく、悩むことに疲れてきてしまいました。
かといって割り切るわけにもいかず、、

例えば異動して半年で妊娠するのであれば顰蹙は買わないでしょうか。
一般的なご意見が聞きたいです。
よろしくお願いします。

回答一覧

  • 投稿日時2025.8.12 17:07
    光彩のアバター画像

    メンター 光彩 40代
    プロフィールを見る

    あこさん、メンターカフェへようこそ♡
    最近の暑さと異常気象にとへろへろの光彩です、はじめまして!あこさん、体調は大丈夫ですか?へんな気候ですから心も落ち着かなくなりますよね。どうぞ今はゆっくりなさってください。

    さて、肝心の妊活時期についてですが、かく言う私も結婚してから仕事と自分の体調もあり出産に10年かかりました。(現在43歳)
    私は男性の多い職場だった為、言葉の強い女性も多くいました。そして、あの時の私は今のあこさんと同じ様な心配をしました。妊娠出産という未知の世界、職場に迷惑をかけるのでは、妊娠中に体調を崩したら顰蹙をかうのではないか産後はどうなるんだろうと考えました。

    そうしているうちに私は高齢、不妊とわかりました。ありがたいことに数年治療して妊娠はできましたが、ハイリスク出産となりました。そして、2人目を出産後、3人を希望していましたが年齢的なものと自分の体力もあり諦めました。
    顰蹙をかうかのご心配の件ですが、私はこの年になっての出産であっても色々言われました。だから、異動後の時期は関係ないかと思います。色んな人がいますから、残念ながらどんな時期であっても、正直文句を言う人は言います。
    ただこれは、おめでたい事に眉をひそめる方おかしいのであって、本来であればどのタイミングであっても妊娠出産はおめでたいと私は思います。

    私は2人目、コロナ禍で出産しました。感染症で病院が大変な中、我慢出来ないの?という人もいました。私は、面会もない立ち会いもないなか1人で産みました。それを自業自得と笑う人もいました。
    その時は、私が非常識で世間の人全てから軽蔑されているようにも感じました。しかし、一部の大きな声が届くだけであって、その他の小さな沢山の声は届かないだけでみんなあたたかく見守ってくれていたのです。

    いつ何をしても不快な顔をしてくる人は必ずいます。なので、その不機嫌な方の不快にならない為の時期を考えるのではなく、ご夫婦の心温まる時期に一歩踏み出すのはいかがでしょうか。

    あこさんのお気持ち、心から応援しています!
    続きを読む
    • 投稿日時2025.8.12 17:21
      光彩さま、早速のご回答をありがとうございます。
      あたたかいお言葉をかけてくださり、「結局自分は背中を押してほしいだけなんだ」と気づくことが出来ました。

      確かにどんな状況でも文句ばかりの人はいますが、そういう人に人生を振り回される必要はないですよね。。
      自分が正しいと思う軸をもって、突き進んでいきたいと思います。
      ありがとうございました。
      続きを読む
    • 投稿日時2025.8.12 18:05
      光彩のアバター画像

      メンター 光彩 40代
      プロフィールを見る

      妊娠出産は未知すぎて、踏み出せない気持ちよくわかります。それに、嫌な人の言葉ってすごく大きく聞こえてきて嫌になりますよね。未知の世界+他人の声に私は耐えられるかしらって私も考えました。

      でも、あこさんはこうやってメンターカフェに来てくださって思いのうちを書いてくださって本当にうれしいです。もう大きな一歩踏み出されていますよ♡あとはご夫婦の心と、お空の上の新しい命と。楽しみですね!

      また嫌な雑音が聞こえそうになったら、このメンターカフェに遊びに来てくださいね。ここはその雑音をかき消すくらいの、大きな応援の声が沢山あります!全力応援します!!!!
      続きを読む