解決済
アッコのアバター画像

アッコ
プロフィール

50代

友達と距離をとりたいです。

閲覧数38 回答返信数2 投稿日時2025.7.27 21:34

50代後半の自分です。もう40年以上の付き合いになる高校時代からの友人がいます。でも、本音では彼女のことが大嫌いです。なぜか?自分で考えた結果ですが、彼女と私はよく似ています。だから彼女が今、何を考えているのかわかってしまうんです。でも、似ていないところもあります。それは、私はわりと自分をさらけ出すタイプ。でも彼女は、カッコつけて、自分を取り繕うひとです。私には、正直に自分を見せますが、他の友人の前では、適当に自分をよく見せてますね。そういう所がイラッとさせられます。そして、これは凄く可愛そうなことですが、彼女は親御さんの介護、そして去年死別と辛いことが続き、かなり痩せてしまいました。でも、それ以前は、普通体型で、私が少しでも痩せると、凄く敏感に察知して、どんなダイエットしたのかと騒ぐ人でした。
彼女は、中学生の時、太っていたらしく、クラス全員の男子からいじめられていたそうです。
これは、私の幼稚さから来るものと思いますが、今、彼女は胃腸が弱くなっていて、しょっちゅう食欲がないとか、バテてお粥とかぼちゃしか食べてないとか言います。ハッキリ言って、食欲旺盛で、やせたくても痩せられない私は、イライラします。こんな状態なので、距離を置きたいです。毎週日曜日の夜、電話で話すのですが、私はそれがストレスだし、声を聞いただけでイライラするのです。こちらが少しずつ離れていこうとしても察してくれません。かと言って、ハッキリ言うのは彼女を酷く傷つけることになりそうで。でも自分の感じていることを思い切り正直にぶつけてやりたいという酷く意地悪な自分が本当の私です。
共通の友達もたくさんいるし、どうすればよいでしょうか?

回答一覧

  • 解決
    投稿日時2025.7.28 07:37
    Fumiのアバター画像

    メンター Fumi 50代
    プロフィールを見る

    アッコさんこんにちは。Fumiと申します。ご相談くださりありがとうございます。40年来続くご友人とのこと。そんなに長い間関係を維持できるって、それだけで素晴らしいです。努力されてきたであろうことがよくわかりました。私も50代ですが、自分のことで言いますと、自分の残りの人生を見据えるようになってきてからは、友人も含め周りの人間関係は、本当に付き合っていきたい人しか残らないように自然となって来ました。そしてアッコさんがお考えのように、いろんな理由からそのご友人と縁を切りたいと思うのは決して悪いことではないと思います。これからの人生をいかに幸せに生きていくかを考えた時、合わない人とは付き合わない、人に気を遣って生きていくのはやめる、そういう人は私に周りにも多いです。ただその上で、少し迷っていらっしゃるのかなと…。そのご友人が実際今辛い時期であることとか、今までの長い付き合いの中でご自身が助けられた時も確かにあった、とか。人はみんな違う環境で成長して生きていますので、月日が経つうちに価値観の違いや、実際話が噛み合わなくなるのを感じてくることはよくあるので、今一旦距離を置いて、その間にアッコさんの自然な感情に従っていかれたらいいと思います。まずは週1の電話ルールの変更を申し出てみてはどうでしょうか。友人でも家族でもパートナーでも、相手があって成り立つ関係ですので、話し合って取り決めることは自然ですし重要です。例えば、日曜日の電話がライフスタイルに負担があるのでコンタクトを取る方法を変えたい、などと提案してみるとか。もしかしたらご友人の方から離れていくかもしれません。いずれにしても、お相手の方と誠実に向き合って素直に話されるのが良いと私は思います。一つのことへの区切りの付け方、次へ向かうための終演の仕方はどんなシーンでも重要です。結果私が考えるのは、今後の人生のためにアッコさんが望むなら縁切りはアリ、悪いことではない。もし迷いがあるならお相手に対して誠実に向き合って。お相手のご友人も、アッコさんの苦悩に初めて気付かれて行動が変わるかもしれません。私はそのように長く続く友人を持っていません。だから少し羨ましいです。アッコさんが幸せに過ごしていけるように応援しています。
    続きを読む
    • 投稿日時2025.7.28 09:00
      アッコのアバター画像

      アッコ 50代
      プロフィールを見る

      とても、いまの私の気持ちに寄り添っていただけた内容のお返事、参考になりました。ありがとうございました。