規約違反の報告はこちら 違反理由※必須 誹謗中傷・差別的な投稿 公序良俗に反する投稿 個人情報の投稿 肖像権・知的財産権を侵害する投稿 わいせつな投稿 営業・営利目的の投稿 その他、悪意のある投稿 該当トピック 該当文章 アッコさんこんにちは。Fumiと申します。ご相談くださりありがとうございます。40年来続くご友人とのこと。そんなに長い間関係を維持できるって、それだけで素晴らしいです。努力されてきたであろうことがよくわかりました。私も50代ですが、自分のことで言いますと、自分の残りの人生を見据えるようになってきてからは、友人も含め周りの人間関係は、本当に付き合っていきたい人しか残らないように自然となって来ました。そしてアッコさんがお考えのように、いろんな理由からそのご友人と縁を切りたいと思うのは決して悪いことではないと思います。これからの人生をいかに幸せに生きていくかを考えた時、合わない人とは付き合わない、人に気を遣って生きていくのはやめる、そういう人は私に周りにも多いです。ただその上で、少し迷っていらっしゃるのかなと…。そのご友人が実際今辛い時期であることとか、今までの長い付き合いの中でご自身が助けられた時も確かにあった、とか。人はみんな違う環境で成長して生きていますので、月日が経つうちに価値観の違いや、実際話が噛み合わなくなるのを感じてくることはよくあるので、今一旦距離を置いて、その間にアッコさんの自然な感情に従っていかれたらいいと思います。まずは週1の電話ルールの変更を申し出てみてはどうでしょうか。友人でも家族でもパートナーでも、相手があって成り立つ関係ですので、話し合って取り決めることは自然ですし重要です。例えば、日曜日の電話がライフスタイルに負担があるのでコンタクトを取る方法を変えたい、などと提案してみるとか。もしかしたらご友人の方から離れていくかもしれません。いずれにしても、お相手の方と誠実に向き合って素直に話されるのが良いと私は思います。一つのことへの区切りの付け方、次へ向かうための終演の仕方はどんなシーンでも重要です。結果私が考えるのは、今後の人生のためにアッコさんが望むなら縁切りはアリ、悪いことではない。もし迷いがあるならお相手に対して誠実に向き合って。お相手のご友人も、アッコさんの苦悩に初めて気付かれて行動が変わるかもしれません。私はそのように長く続く友人を持っていません。だから少し羨ましいです。アッコさんが幸せに過ごしていけるように応援しています。 その他、自由記入欄 この内容で送信する