のの
プロフィール
自分で思う以上に責任感がなく、仕事から逃げたくなります。
50
2025.11.11 14:08
※自分の経歴については、過去の相談歴をご参照いただけると助かります。
公務員から転職し、中小の広告代理店に入社してもうすぐ2か月。上司のサポートが入りながら、コンペ形式の案件において部分的に業者折衝や企画書作成に携わりました。
ひとつやってはできてない、
ひとつやってはできてない、の繰り返し。
到達する答えがあるわけでもなく、
なにかできていなくてエラーやトラブルが起きれば自分の責任。気が休まることもなく、ましてや自分で責任を持って仕事をすることに対して後ろ向きになってしまいます。
ほぼ確定だと思いますが、
同じチームの先輩は今年度いっぱいで異動。チーム長は階級があがることでチーム以外にマネジメントもしなければいけません。
私の拠り所がなくなる恐怖、早く一人前にならなければいけないという焦り、なのに詰めの甘さや責任感のない自分がこの仕事をしている。
責任感を持てない人間ができる仕事なんてないだろうなと思ってしまうのです。先の見えない今を楽しむことができていなくて、どうしても辛くなってしまいます。
ネガティブばかりを吐いてしまい申し訳ありません。
考えが思い付いたものを吐露しておるため、「同じことを言わせるな」と思ってしまうかもしれないですし、ご対応いただくのも恐縮ですがよろしくお願いいたします。
公務員から転職し、中小の広告代理店に入社してもうすぐ2か月。上司のサポートが入りながら、コンペ形式の案件において部分的に業者折衝や企画書作成に携わりました。
ひとつやってはできてない、
ひとつやってはできてない、の繰り返し。
到達する答えがあるわけでもなく、
なにかできていなくてエラーやトラブルが起きれば自分の責任。気が休まることもなく、ましてや自分で責任を持って仕事をすることに対して後ろ向きになってしまいます。
ほぼ確定だと思いますが、
同じチームの先輩は今年度いっぱいで異動。チーム長は階級があがることでチーム以外にマネジメントもしなければいけません。
私の拠り所がなくなる恐怖、早く一人前にならなければいけないという焦り、なのに詰めの甘さや責任感のない自分がこの仕事をしている。
責任感を持てない人間ができる仕事なんてないだろうなと思ってしまうのです。先の見えない今を楽しむことができていなくて、どうしても辛くなってしまいます。
ネガティブばかりを吐いてしまい申し訳ありません。
考えが思い付いたものを吐露しておるため、「同じことを言わせるな」と思ってしまうかもしれないですし、ご対応いただくのも恐縮ですがよろしくお願いいたします。