30代

どうしたらいいか

閲覧数169 回答返信数3 投稿日時2025.6.15 18:11

コロナ禍時は医療事務をしてました
その中で、業務の効率化を行いたいと思い民間スクールにいきITを学びました
それを経てどうしてもIT職に行きたいとIT職への転職を決意しました
そして、転職は成功したのですが同時並行していた婚活も成功し引っ越しすることになりました
結婚もあり1年ブランクを経て去年東京で再度転職に成功しました
念願のフルリモートだったのですが社長等の方向性もわからずブランクも少し影響し大好きなITが仕事では苦痛となりました
何回か直属の上司とも折りが合わず改善してきましたが、自分の能力的に希望の開発でなくテスターからとなりました
自社開発と思ったところSESで希望と違ったことテスターとして面接を行い請負先に行くことを踏まえ、それならば開発職として最初から入れるようにスクールに行こうかと考えてきました
請負先と面接もあるためそれならば転職するのと一緒ではと思ってきました

ただ懸念点として
妊娠する可能性があること、お金に限りがあること、今の会社の人たちはIT職としてはいい人たちばかりなこと、 年齢的に職種チェンジは最後となるため今回入社したが実務経験がないこと です

ただスクールに行き学ぶこと、その上で自社開発に入れるのではと思うとワクワクしてます

回答一覧

  • 投稿日時2025.6.16 16:25
    おちょこ婦人のアバター画像

    メンター おちょこ婦人 40代
    プロフィールを見る

    Aさん、こんにちは
    ご相談をお寄せいただきありがとうございます

    ご相談は、スクール(転職斡旋付き?)に通うかどうか?を迷っていらっしゃるということで良いでしょうか

    私としてはぜひぜひ、前に進んでいただきたいです!
    30代の今の頑張りが、必ずこの後の40代50代のご自身を助けてくれるはずです

    しかもワクワクするだなんて、とっても素敵じゃないですか!

    入ってから、事情がたとえ変わってしまったとしても、どうにかなる!くらいで進んでしまって良いのではないでしょうか

    的外れな回答になってしまっていたら申し訳ありません
    でも、ぜひ頑張っていただきたいです
    応援しています
    続きを読む
    • 投稿日時2025.6.17 20:41
      回答ありがとうございます
      前に進む、ワクワク大事ですね

      スクールに行くかどうかを悩み回答いただけたことで少し心が軽くなりました

      ありがとうございます!
      続きを読む
  • 投稿日時2025.6.18 08:01
    めぐ先生のアバター画像

    メンター めぐ先生 50代
    プロフィールを見る

    くAさんへ
    人生やキャリアは、まるで大きな「航海」に似ています。
    ときに思いがけない風(結婚や引っ越し)が吹き、進みたかったコースから外れることも。でも、その経験が地図にない新しい島や出会いに導いてくれます。

    Aさんがこれまで選択を重ねてきたのは、きっとどれも自分なりの「最善の一手」だったはず。
    今は「テスター」からのスタートやSESの現実に、理想とのギャップやもどかしさを感じていると思います。でも、テスト業務も“開発を知るための土台”になりますし、IT業界は多様なルートからステップアップできる世界です。将棋でも、最初は守りのコマ(テスト)を固めながら、チャンスが来たら一気に攻め(開発)へ展開するものです。

    妊娠や金銭面など心配も自然なことです。
    学び直しやキャリアチェンジを「新しい自分への投資」と捉えてみてください。スクールでの学びが自社開発への切符になるかもしれませんし、何より「ワクワクする自分」を信じていることが素晴らしいと思います。

    行動することが、次の扉を開き、道が拓けていきますよね。
    年齢やブランクで悩むより、「いまの自分が最も納得できる道」を選んでくださいね。大切なのは、後悔しない選択です。

    焦らず、でも一歩ずつ。
    いつか、点と点が繋がり、全ての経験に意味があったと思える時が必ず訪れます。
    Aさんらしい人生の選択を心から応援しています。
    続きを読む