はなかっぱのアバター画像

はなかっぱ
プロフィール

20代

仕事に対しての考え方を教えてください。

閲覧数33 回答返信数1 投稿日時2025.8.20 12:29

言いたいことがまとまっていないかもしれませんが、ご了承ください。
私は2回転職し、今3社目に勤めています。
いずれもやめた理由は、今の仕事をする意義がわからないと思ったからです。今、3社目に一年ほど勤めていますが、今の仕事も同じ状態に陥っています。こうなると、頑張らなくてはいけないのに、頭の思考が止まり、仕事に集中できないのです。
仕事をしたいという意欲はあるものの、やりたいことは何か、もっとここで我慢して頑張らないといけないのではないか、いや、我慢した先に何かあるのか、挑戦できる期間は限られている、この先は大丈夫かなど色んなことが頭の中でよぎり、訳がわからなくなります。
この悩みを何度も色んな人に相談していますが、仕事はお金を稼ぐツールで他の楽しみを見つける、意義なんかないと言われます。
仕事はお金をもらうためにするものとはわかっていても、人生の中で多くの時間を割くものと考えると、お金を稼ぐためだけに無になって流れるように時間を過ごしたくないと考える自分もいます。
私も相談した人たちのように普通に働きたいです。
何年も悩み続けていることで、とても辛いです。

回答一覧

  • 投稿日時2025.8.20 22:16
    ねむろんのアバター画像

    メンター ねむろん 50代
    プロフィールを見る

    はなかっぱさんこんばんは。
    ご相談ありがとうございます、ねむろんと申します。

    はなかっぱさんのお仕事、職業に対する考え方の真面目さがうかがえる文章だなと感じながら読ませていただきました。
    少し私の話をさせていただきますね、すいません。
    はなかっぱさんが今まで相談された方達とは多分私は違う人間です。
    私は医療従事者です、この業界でかなり長く働いています。
    この仕事が好きで、他の仕事を考えたことがありません。
    仕事は私にとってお金をもらうためのツールではありません。
    細々とでも続けたいと常々考えていて、仕事は生き甲斐の一つです。
    私のような人間と、仕事をお金を稼ぐツールと割り切る人とを分けるものは何でしょう。そこは私もよくわからないです。
    例えば一般企業に入れば配属先によって業務内容が全然違うと思います。そこが向いているか否かもあると思いますし、上司や同僚の相性もあるでしょうね。
    でも、一番の違いはその仕事を愛せるかどうか、又はその仕事を愛せなくても、仕事の中にやりがいを感じ取れるかではないかなと思います。
    私の業務には掃除やゴミ出しもあります。これも職場を整える意味で大変大事な業務と考えていて、かったるいと思ったことは一度もありません。
    人から見てかっこよくない業務、仕事も沢山ありますね、ですが、どのお仕事も必要だからあるわけで、無意味なお仕事は基本的にはないのではと私は思います(悪事につながるようなものはお話が別ですが)。

    はなかっぱさんは働くこと自体はお好きでしょうか。
    今のお仕事、さかのぼって今までの会社、お仕事を続けたくないという決断に至ったファクターが何なのか、どんなお仕事内容なら意義を感じるんだろうか。
    そこを突き詰めて考えてみてもいいかもしれないですね。
    勿論今まで相談された人々のように割り切って、お金をもらえればいい、と思えたら楽だろうなとは思いますが、はなかっぱさんのお悩みは、人生で大きな時間を割くであろう仕事に対する考え方として当然と思いますし、そのお悩みの先には更に充実した毎日につながるものがあると思います。

    今の職場にいながら、本当にしたいことが見つかったらそれに関する資格などのお勉強を並行してしてみる、というのも一つの手かもしれないですね。
    霧がいつか晴れる日が来ますように。



    続きを読む