フィオナのアバター画像

フィオナ
プロフィール

30代

来年の9月に調理師専門学校を卒業する予定ですが

閲覧数62 回答返信数2 投稿日時2025.9.5 22:09

来年9月に調理師専門学校を卒業予定で、卒業と同時に就職したいと考えています

今のパート先の人から“就職が決まったら2〜3ヶ月前に退職を伝えないといけない”とか、まだ準備もしていないのに色々言われていて、正直プレッシャーになっています。

ありがたい反面、自分ではどう受け止めればいいのか分からず、気持ちがしんどいです。

周囲の言葉に振り回されすぎないためにはどうすればいいでしょうか?

今の段階で自分が優先すべきことは何でしょうか?


回答一覧

  • 投稿日時2025.9.6 07:38
    Fumiのアバター画像

    メンター Fumi 50代
    プロフィールを見る

    フィオナさんこんにちは。
    ご相談内容見させていただきました。前回お父様のことでもご相談いただいてましたよね、そんな中で専門学校にも通われて、とても立派だと思いました。
    御自身がまず何を優先したら良いか、と問われていましたね。わたしは、今だけの話ではなくていつだってフィオナさんが自分自身の人生を諦めないことだと思います。それが最優先です。具体的に現在どうしていけば良いか悩んだならば、まずは来年9月の学校卒業を目指して知識と技術の向上に励んでみてはどうでしょうか。自分のやりたいことに打ち込んでいると何度も壁にぶち当たりますが、その都度試行錯誤していろんな工夫をして壁に挑んでいくことになります。諦めずに繰り返していると強い精神力と柔軟性がついていきますが、この強い精神力と柔軟性がついてくると身の回りのあらゆることにも適応できるようになります。今のパートの職場の人たちのそのご意見は、相手の立場になってみると確かに早めに辞めると言ってくれた方がその後に残された人は楽なんです。でも、職場というところは続ける人もいれば辞める人もいるのが世の常です。残った人で何とかするしか無いですし、「2〜3ヶ月」前は、会社規定ではなくその方の希望的期間だと思います。前回のメンターの方からの心強い回答のようにお母様と一緒に公的機関と連携しながら、フィオナさんは御自身の将来の展望を確実に描きながら、邁進されてください。職場の人の声を気にしそうになったら、「この先の数十年続く素敵な人生を考えたら今この短い期間が何だ!」と一蹴し、この先の意味のある人生を夢見て是非勇気を出してください。フィオナさんが置かれた状況でも、人生には必ず意味があります。もちろん他のどんな過酷な状況に置かれた人にも。そこにどんな態度を取っていくかを選択する自由が、人間には誰にもあるんです。どういう道を選ぶかは自分で選択できるんです。是非お母様と一緒に幸せを掴んでください。応援しています。
    続きを読む
  • 投稿日時2025.9.7 07:14
    めぐ先生のアバター画像

    メンター めぐ先生 50代
    プロフィールを見る

    フィオナさん、こんにちは。
    就職や退職の話は、確かに周囲の人から色々言われると気持ちが追い詰められますよね。でも、今はまだ準備の入口にいる段階。焦って全部を背負う必要はないと思いますよ。

    まず優先すべきは 就職活動の準備 です。希望する職場を調べたり、履歴書や面接対策を整えることが先決です。
    退職の具体的な伝え方やタイミングは、就職先が決まってからで十分に考えられます。

    周囲の言葉を受け止めすぎないためには、「これはアドバイス、でも決めるのは自分」と意識的に線を引くこと。相手は悪気なく言っていても、実行するかどうかは自分のタイミングで選べます。

    だから今は、「内定を得る」ことに集中してOKです。周囲の声は情として参考にしつつ、心の中は自分の目標に置いてくださいね。

    今は就職活動が最優先。退職のことは、決まってから考えれば大丈夫です。
    続きを読む