とんとろのアバター画像

とんとろ
プロフィール

20代

就活と家族

閲覧数38 回答返信数1 投稿日時2025.8.2 18:15

私は今まで就活をしていなかった、大学院2年生です。私自身、最近は通年採用も多く就活については正直焦っていなかったです。
母は私が就活決まっていないことにより、私に裏切られ続けている、顔も見たくないと言い、泣いて体調も悪くなっています。その原因は私であるとも言われました。
母からメンタルを追い詰められるがキツくて、でも母の言ってることは正しいので私の今までの選択は間違っていなかったと思いたいが、全て間違っていたように思ってきました。
正直疲れてもきてしまいました。
どうしたら良いのでしょう。
私がこれから前向きに就活に取り組むべきだとわかっていても、母の言葉の力が思っている以上に私のメンタルをボロボロにしています。
こんなにまでなって母に応援してもらいたいと思う私はおかしいのでしょうか。

回答一覧

  • 投稿日時2025.8.3 00:20
    ねむろんのアバター画像

    メンター ねむろん 50代
    プロフィールを見る

    とんとろさんこんばんは。
    ご相談ありがとうございます、ねむろんと申します。

    私はとんとろさんと同年代の子供がおりますので、お母様と立場としては近い人間です。
    お話を読ませていただいて、今までのとんとろさんとお母さまのご関係がどんなものだったのかなという点に、想いを馳せています。
    私は子供が20歳になった時から(それまでも放任傾向でした)、自己責任というものを身に着けてもらいたいと考え、よほど間違えた事、人に迷惑をかけること以外は完全に本人に任せています。
    私と子供は親子ですが、違う人間です。それをいつも心に置いて暮らしています。
    そのような私ですので、とんとろさんのご相談にあまり参考になる話をできないかもしれないです。

    現在の就活に関する流れなど、私はよくわかりませんが、今のとんとろさんの学年で、どの程度動き出せばいいのか、恐らく基準のようなものがあると思います。
    大学の方でそういった情報はあふれていると思いますので、とんとろさんがこれから就活をしても問題ないようであればそれを、少し遅いようならこれから頑張るね、とお母さまに丁寧に説明すればいいのではないでしょうか。

    とんとろさんのこれまでの人生に、お母様の示唆すること、お母様のお言葉がかなり重く響く関係を築かれてきたんだなと想像しております。
    お母様の存在に縛られているという感覚はないでしょうか。
    お母様との距離感について、少し考えてみてもいいかもしれないですね。
    親と子は、いつかは離れる生き物ですものね。

    一度カウンセリングなど、受けることも考えてみるのも一つの方法です。
    とんとろさんが追い詰められないような形が見えてくることを願います。




    続きを読む