解決済

40代

子どもの行動について、どう対応していいか悩んでまいます。

閲覧数51 回答返信数4 投稿日時2025.10.21 8:56

小6の次男ですが、勝手に家のお金や携帯を持ち出して使います。
今年の春頃に、何かあった時のためにタンスの中の箱に保管してあった現金がなくなり、次男が大量の漫画を購入してきました。
話を聞くと、お金を持ち出して買ってしまったとのことでした。
心理士をしている友だちに相談し、話し合い、家の仕事をすることで返済するということになりましたが、期間が長くなるにつれて意識も薄れ、最近は全くなかったことのようになっています。
そして、携帯の使い方もルールを守れていないため、基本は親が預かるようにしていますが、勝手に持ち出して隠してこっそり使うということが続いています。
オンラインゲームをする仲間がほしいからと、不特定多数のライングループに勝手に入り、大量のラインが溜まっていました。普通ではないと恐ろしくなります。
制限をかけたりすることもやっていますが、あの手この手で解除したり、使えてしまっています。
賃貸なので、部屋に鍵がかからないので、とにかく、大事なものを置いている場所を勝手に触って欲しくないのですが、そこに携帯があるのではないかと思うと触り、お金があれば取っていくようになっています。
怒っても、冷静に伝えようとしても、全く伝わりません。児童相談所などに相談した方がいいのか迷っています。
私が家にいないと、家中を探し回ります。私にとって、家の中が落ち着かない場所となってしまっています。

回答一覧