規約違反の報告はこちら 違反理由※必須 誹謗中傷・差別的な投稿 公序良俗に反する投稿 個人情報の投稿 肖像権・知的財産権を侵害する投稿 わいせつな投稿 営業・営利目的の投稿 その他、悪意のある投稿 該当トピック 該当文章 そうですよね。夫さんお忙しいですよね。 だからお疲れだと思いますし、疲れてしんどい時に機嫌も良くないし。そんな時に次男くんの話をしたら、正直面倒くさいなってなってしまいますよね。(うちはそうでした…) 話をしたらオンタイムじゃないから、うまく伝わらない事も多いですしね…お兄ちゃんも受験生でこれからの時で、自分の事で大変なのに、弟の事なんてどうでもいいってなりますよね。 で、みみさんが1人であれもこれもと気疲れで気力体力がなくなって、考えれないかんじになってるのかなと思いました。(私もそうでした) その時に私は友人から、(仕事や趣味やその他何でもいいけれど) 家から出ればいいと思うと言われました。その時は、この状況で出れるわけないよ!と思って、実際ずっと家にいました。でも、今になって思うには、出たら良かったな。です。 この状況で出るのは勇気いると思いますが、お母さんも好きな事すれば良いと思いました。家にずっといて息子を見張ってるセコムみたいな母って嫌だなって思いました。 反抗期いつか終わると言われるのですが、現状の時点では、なかなかそう思えませんよね。夫さんがお休みの日など、もう少し協力してもらって、話をきちんとしてもらうのがまずは良いですよね。小6だからまだなんとかなるかなとは思います。中3だったらキツイのですが。長男君の受験に差し障って、受験が終わった後に長男君に反抗期がもし来たら、きっとこの時の話するはずなんで、何とか、家族みなさんで話し合ってきちんとルール決めるなどしてみてはどうかなと思います。児童相談所には、暴力を振るったなどになれば相談した方がいいと思います。 同じように育てているのにどうして兄弟で違うのかなとか、その他色々と日々悩みしんどい事と思います。どうぞたまには、ご自分の好きな事など楽しんでゆっくりしてみて下さいね。 その他、自由記入欄 この内容で送信する