解決済

30代

妊活と仕事の両立ができません

閲覧数91 回答返信数3 投稿日時2025.9.27 17:42

結婚して2年が経ち、そろそろ子供が欲しいので妊活を始めようと思い、仕事に行きながら定期的に産婦人科に通っています。多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)なのでなかなか排卵せず、妊活を始めて半年ですが思うようにいきません。
年間のうち半年は仕事が繁忙期で、その期間中はほぼ毎日夜7〜8時頃まで残業が続き、月の残業時間が2ヶ月連続で45時間を超えることもあり、通勤時間も1時間ほどかかるので帰宅するのが夜8〜9時になり家事もできずかなりのストレスで生理が止まります。
私以上に残業している職員もいるので私だけが弱音を吐く訳にもいかないのですが、メンタルが追い込まれている時に課長に仕事がしんどいと相談したところ、みんな大変だと一蹴されました。
課内で残業が多いのは私のチームの3 人です。異動希望も出しましたがなかなか通らず3年間同じ職場で担当も同じです。
今年私の職場で2人産休に入る人がおり、安定期に入ったため職場に報告がありました。おめでたいと思う気持ちはあるのですが、代替の正規職員の配置がある訳でもなく、当然周りがサポートしていかないといけない状況で、やるせない気持ちの方が正直大半です。自分が産休に入る時も周りに迷惑をかけてしまうので、お互い様なのに汚い感情を持つ自分に嫌気が差します。
昨年の秋に2週間の県外出張があったのですが、春の段階で私が行くことが決まっていたので、去年は妊活を諦めました。もし妊娠して出張に行けなくなると職場に迷惑をかけてしまうし、行けたとしても飛行機での長期出張で母体に何かあったらと思ったからです。
仕事の繁忙期が長く、繁忙期を過ぎて妊活をしようと思っても閑散期は半年間なので短期勝負になるし、私は仕事が忙しいためになかなか子供が出来ないのに同じ職場の同僚はほぼ毎日定時で仕事を上がり子供を授かれて、私自身はずっと仕事を辞めたいと思っていても生活のために辞める訳にはいかず、モヤモヤした気持ちが膨らんで気持ちに整理がつかず、自分の何もかもがダメに思えてきて心が病んできています。
職場に対して色々と思うことがあり感情のコントロールができません。自分の人生のことなのに職場に振り回されている気がします。私が生真面目に考え過ぎなだけなのかもしれませんが...
どうしたらうまくいくのでしょうか。

回答一覧