なの
プロフィール
30代
娘が欲しかったという気持ちが消えません。
478
6
2025.9.28 19:24
現在9ヶ月の息子を育てています。
夫は育児に協力的で、私自身は転職のため自治体の採用試験を受けている最中です。
私は三姉妹で育ち、当たり前のように女の子を産むものだと思っていました。
女同士、娘と友達のように過ごしたいと考えていたんです。
しかし産まれたのは男の子でした。
姉妹で育った私にとって、男の子は未知も未知。
女同士で楽しく過ごす夢も叶わない…。
ただ健康に産まれてくれたらいいと思っていたのに、すごくショックを受けている自分が情けなく、でも息子が産まれてからもその思いが消えません。
こんな未熟な母に、アドバイスをいただきたいです。
夫は育児に協力的で、私自身は転職のため自治体の採用試験を受けている最中です。
私は三姉妹で育ち、当たり前のように女の子を産むものだと思っていました。
女同士、娘と友達のように過ごしたいと考えていたんです。
しかし産まれたのは男の子でした。
姉妹で育った私にとって、男の子は未知も未知。
女同士で楽しく過ごす夢も叶わない…。
ただ健康に産まれてくれたらいいと思っていたのに、すごくショックを受けている自分が情けなく、でも息子が産まれてからもその思いが消えません。
こんな未熟な母に、アドバイスをいただきたいです。
回答一覧
-
2025.9.28 20:40
メンター いち 50代 女
プロフィールを見るなのさん。初めまして。いちと申します。
分かります!実は私もそう考えていた人です。
自分が姉妹なので、男の子がいる生活を知らないので、どんなふうになるかと分からない事に不安を持っていました。
また、女の子の方が育てやすい。初めての子育ては女の子の方が楽だとか。世間的に言われている事をそのまま受け取っていました。ですが、私も第一子は男の子でした。
そうですね。やはり、1歳未満なので、子どもと意思疎通ができないので、そのあたりまでは、私もふと女の子だったら…とか思っていましたので、なのさんもそんなところもあるのではないでしょうか?
私の場合はワンオペ育児だったので、だんだんとそんな事を考える余裕もなくなり、息子も成長してくると、意思疎通出来るようになり、お母さん大好き!とか嬉しくなるような事も言ってくれるようになりすっかり頭から消えました。
私は、未熟者なので、なのさんに偉そうに言える事はできないですが、素敵な方と出逢われて、ご結婚され、可愛いお子さんを無事に出産され、夫さんは育児に協力的で。と、こんなにたくさん恵まれているって本当にすごい事だと思います!誰も皆んなが手に入れる事が出来る事ではないです。
ご自身の目の前にある事がとても恵まれていると気付いて、まずは感謝すれば、女の子が良かったっていう思いが、少しずつ息子さんの成長とともに消えていくかなと思います。
目の前にいる息子さんは、なのさんのお世話がないとどうしようもない弱い存在です。愛しい存在です。急に頭から女の子が…の思いを消すのは出来ないですが、きっと自分ってそんな事考えていたなんて、どうかしてたわ。と思える日がくるはずです。
逆に自分が親から男の子がよかったわと思われて育てられているのはどんな気分かも考えてみるのも息子さんの立場が理解できるので、それも想像してみたら良いかと思います。
今、息子さんは9か月との事ですので、まだまだ小さくて、本当に育児大変だと思いますが、この可愛い時期は振り返ると、あっという間に過ぎます。ぜひ笑顔で明るく育児してくださいね。これからたくさん楽しい事待ってますよ! 頑張ってください!続きを読む1 -
2025.9.28 22:14
メンター ねむろん 50代
プロフィールを見るなのさんこんばんは。
ご相談ありがとうございます、ねむろんと申します。
私はなのさんと希望が逆で男の子が欲しかった人間です。
ですが私が妊娠しにくい身体と判明し、治療をして息子を授かりました。
多分女の子だったら、私も心の中で男の子が良かったと思いながら育児をしていただろうなと今でも思います。
こういう感情は人間誰でも持つもので、健康に生まれたから充分なはずだとか、授かったのだから幸せな事という考え方も最もだけど、そうなんだけど、別に自然に出てきてしまう感情なんですよね。
勝手に湧いてきてしまうもので、仕方ないと思います。
いつか、なのさんのお心に男の子ってここが可愛いなぁ!など色々+な感情が自然に湧いてくる時期が来ると思います。我が子ですものね。
人間の気持ちはどんどん変わるものですし、何しろ目の前の赤ちゃんがとにかく日々変わっていきます。
今のネガティブなお気持ちのままで育児をずっとするのかも、と考えず、いつか超可愛く思えるかも、とご自身の心、お子様両方の変化を楽しみに待つくらいのお気持ちで過ごされてみてはいかがでしょうか。
私は今色々経て(主人を早くに亡くしたので二人家族ですが)多分女の子でも、二人で普通に暮らせるだけで感謝して日々過ごしているだろうなと思っています。
ご自身のお心に罪悪感を持たれず、どんどん変化する育児の日々を是非、楽しんでお過ごしください。
続きを読む1