規約違反の報告はこちら 違反理由※必須 誹謗中傷・差別的な投稿 公序良俗に反する投稿 個人情報の投稿 肖像権・知的財産権を侵害する投稿 わいせつな投稿 営業・営利目的の投稿 その他、悪意のある投稿 該当トピック 該当文章 なのさん。初めまして。いちと申します。 分かります!実は私もそう考えていた人です。 自分が姉妹なので、男の子がいる生活を知らないので、どんなふうになるかと分からない事に不安を持っていました。 また、女の子の方が育てやすい。初めての子育ては女の子の方が楽だとか。世間的に言われている事をそのまま受け取っていました。ですが、私も第一子は男の子でした。 そうですね。やはり、1歳未満なので、子どもと意思疎通ができないので、そのあたりまでは、私もふと女の子だったら…とか思っていましたので、なのさんもそんなところもあるのではないでしょうか? 私の場合はワンオペ育児だったので、だんだんとそんな事を考える余裕もなくなり、息子も成長してくると、意思疎通出来るようになり、お母さん大好き!とか嬉しくなるような事も言ってくれるようになりすっかり頭から消えました。 私は、未熟者なので、なのさんに偉そうに言える事はできないですが、素敵な方と出逢われて、ご結婚され、可愛いお子さんを無事に出産され、夫さんは育児に協力的で。と、こんなにたくさん恵まれているって本当にすごい事だと思います!誰も皆んなが手に入れる事が出来る事ではないです。 ご自身の目の前にある事がとても恵まれていると気付いて、まずは感謝すれば、女の子が良かったっていう思いが、少しずつ息子さんの成長とともに消えていくかなと思います。 目の前にいる息子さんは、なのさんのお世話がないとどうしようもない弱い存在です。愛しい存在です。急に頭から女の子が…の思いを消すのは出来ないですが、きっと自分ってそんな事考えていたなんて、どうかしてたわ。と思える日がくるはずです。 逆に自分が親から男の子がよかったわと思われて育てられているのはどんな気分かも考えてみるのも息子さんの立場が理解できるので、それも想像してみたら良いかと思います。 今、息子さんは9か月との事ですので、まだまだ小さくて、本当に育児大変だと思いますが、この可愛い時期は振り返ると、あっという間に過ぎます。ぜひ笑顔で明るく育児してくださいね。これからたくさん楽しい事待ってますよ! 頑張ってください! その他、自由記入欄 この内容で送信する