20代

希望が持てない

閲覧数28 回答返信数2 投稿日時2025.11.15 16:11

やってみたいと思うことはたくさんあるのですが毎日が楽しくないしこれから先が楽しみに思えません
最近バレエを始めたのですが行ったあとすっきりできる時もあれば疲れてしまって終わった後暗い気持ちになってしまうこともあります。
他にも簿記、本の編集の勉強、語学(スペイン語、フランス語)、海外旅行、ピアノ、クラリネットなどやりたいことは何個もありますが、やりたいと思う時もあれば、人に言ったら意識高い人頑張っちゃってる人みたいに言われるのかなと思ってむなしくなってしまうときもあります。
捻くれているのはわかっていますが、マッチングアプリの人や同期の男性に多言語できるのすごいですねとか海外一人でいけるのかっこいいですねとか言われると自分の好きなことの価値が落ちた気がしてイライラしてしまいます。
私の職場は結婚して子供がいる人が多いのですが、結婚願望あるの?貯金してるの?子供産まれるとお金いくらあっても足りないからね〜と言われると、子供を産んで仕事と両立しながら今の職場で死ぬまで働くことが当たり前と言われているようで嫌になります。
社会で認められるために身につけないといけない能力が多すぎると感じていて(食事のマナー、クラスで浮かないようにする、職場で嫌われないようにするなど)、自分自身それらを身につけるのに苦労しているので、自分に似た子供が生まれて学生生活や自分自身のコンプレックスに悩んでいるのに対応すると思うと子供を産みたいと思えません。
職場の人に嫌われてるのかも、今の発言や挙動がおかしかったかもと考えすぎてしまって、うまくいかないとどうせ自分が悪いんだ、自分はおかしいからと思ってしまいます。
職場の人も一人一人に癖があってその間を調整してなんとか仕事を回していくということも当たり前にみんなやっていることだとは思うのですが私にとっては負担が多くて疲れてしまいます。
SNSや同級生で留学や仕事で年単位で海外に行っている人を見ると羨ましくなるので憧れがあるんだと思いますが、自分は能力がないからこの職場で死ぬまで働くしかないんだ、転職したり辞めたりしたら親や周りの人にバカじゃないのって言われるんだろうなと思ってしまいます。ネットで見るだけでももっときつい職場がたくさんある中で恵まれた環境なことはわかっています。
長くてすみません。

回答一覧