解決済

20代

失望されたくないが、二転三転しているように聞こえる彼女の言葉から正しさを探すことに疲れてしまった。

閲覧数313 回答返信数5 投稿日時2025.5.24 12:35

長年両親から虐待を受けており、昨年11月末に実家に対する適応障害をきっかけにうつ病や複雑性PTSD、パニック障害を発症し、仕事はおろか外出や電車の利用も難しくなった。交際相手の家に匿って貰っていたが、依存的なことと自分の発達障害の特性により、彼女を憔悴させてしまい、関係を解消することとなった。
元交際相手も帰省するため、彼女名義の家に自分だけで住み続けるのは違反であり、負担になると考え、引っ越しをしたい。
実際に彼女からも「契約主の意に反して居座ることは警察案件。何より、私の安定して居られる居場所と時間を奪われたことは本当に遺憾。行き場を無くして、生活に不自由している。今からでも私の居場所と時間を返してよ。」と言われた。
そのため、住まい探しから始めたところ、彼女からは今度は「住んでいていいと言っているのだから、住まい探しよりも、精神的サポートや判断を助けてくれる存在、世の中や常識を知らなすぎることを支援してくれるケアワーカーなどについてもらうのが先ではないか。」と言われ、もうどうしていいかわからなくなってしまった。
私は焦らず、でも着実に動いて、ちゃんと心配されないところに引っ越して、居場所を返したかった。
だから時間のかかる住まいから先行して動いた。
病気の症状もある中、本当に頑張って動いたつもりだった。
でもまた間違えたのかなって、もうわからなくなってしまった…。
どうしたらいいのでしょう…。
1番大事な人だから、自分の寂しさや恐怖心、分離不安を押し込めて、自らを離してでも守りたい…。
これ以上削らせないように、自由を返したい。安心させたい。
私のことを大事に思ってかけてくれる言葉をちゃんとわかりたい。
大好きな人で、憧れの人の彼女の考え方は知って深く理解したい。
それにもう失望されたくない。だからこそ彼女の言葉からどうするのが正しいのかずっと探してきた。
薄氷の上で歩ける場所を探るような気持ちだった。
でも彼女の言葉から正解を探すことに苦しくなり疲れてしまった…。
「そういうところが信頼を削られるんだよ。」とか
「本当に何も伝わってなかったんだね…。もういいや。」
などと言われたのがトラウマにもなっている。
分離不安も強く、次こそ本当に愛想を尽かされて見捨てられるかもしれないと思うと怖くて、近付くのも、話すのも、また失望させるかもしれないと思ってしまう。

回答一覧

  • 解決
    投稿日時2025.5.24 17:07
    いちのアバター画像

    メンター いち 50代
    プロフィールを見る

    初めまして。いちと申します。
    とても複雑な環境下で生きてこられてこれまで人よりも多く傷付いてこられてきたんですね。りぃさんも、その他、誰しもが、生まれて一番間近にいる親からの愛情がとても必要なのに残念ながらそれを与えてもらえなかったから、今、とても苦しまれてると思います。愛され方や愛し方が体感として分からないですよね。これは厳しい状況にあっても、普通に出来る人もいれば全然できない人もいると私は思っていますが、なのに、投稿内容を読ませていただくと、りぃさんは人よりも多く傷付いてるからか、相手にどうしたら良いのかがすごく理解があると思いました。でもそれと同時に親から愛された事が少ないので、自分がした事が相手に負担になるのでは?重いのか?と不安になるんですよね。愛されるために愛すって精神的にはすごくしんどいです。りぃさんが先に家を探す、それから、精神的なケアをしてもらうという順番は私は間違ってないかなと思います。
    相手の方も当たり前ですが、色々な感情があるので、そこをりぃさんがコントロールする事は不可能です。相手の方に、色々と言われた事がトラウマになっているとは思いますが、相手の方の感情よりも、まずは自分の感情や今の状況を優先しないと、いつまでも、このループにハマって抜けれないかと思います。身体も心もしんどく苦しいと思うのですが、相手の方と物理的に離れてみて、そこから、新たに、再度、関係性を考え作って行く方が、自分も相手の方も、一旦少し落ち着くと思います。障害の事や状況など様々あると思いますので、自分のペースで良いかなと思います。うまくりぃさんに伝わると良いなと思います。言い方伝え方が上手くなくて申し訳ないです。
    続きを読む
    • 投稿日時2025.5.25 15:35
      いちさん、はじめまして。ご回答ありがとうございます。
      すごく親身に考えて、寄り添って回答して下さったのがよく伝わりました。ありがとうございます。
      「私はりぃさんの順番は間違えていないと思う。」
      そう言って頂いて気持ちが軽くなりました。私は、今度こそ正しいはず!と、やっとの思いで探し出して、自信と勇気を持って精一杯踏み出した足が薄氷を踏み抜いてしまったことがあまりにショックで、もう何が正解なのか混乱して怖くなってしまったし、傷付いたんだと思います。
      正直に言えば、私は復縁がしたい。だからこそ今、目の前の彼女の好感度ばかりが気になって、失望されることに怯えて右往左往することになっているんだと思います。
      でもいちさんの言うとおり、それでは私の目指す自立した自分には、いつまでも辿り着けないと思います。
      もう一度帰りたい未来のために今は遠回りをすると決めていたのに、なかなか上手くいかないものですね…。
      でも自分の足できちんと立って幸せになってみせることが、その未来に繋がっていると思うので、たまには自分の踏み出したその一歩を信じてあげようと思います。懸命に支えてくれようとする彼女の言葉は大事だけど、必ずそれに応えられる必要は無い。自分の人生の舵取りは自分でしていけるように少しずつやってみたいと思います。
      相談にのって下さって、本当にありがとうございます。
      続きを読む
    • 投稿日時2025.5.25 19:37
      いちのアバター画像

      メンター いち 50代
      プロフィールを見る

      りぃさん。

      好きだからこそ焦る、うまく出来たつもりがそうでなかった。一周まわってまた戻った。
      そんなかんじになると、思考がうまくいかないですよね。

      あまり焦らずに、自分の意思で、自分ペースでやれた方が、後から結果に納得できると思います。結果自分次第です。

      りぃさんは、文にするのが上手だなと思いましたので、ノートにその時の感情や考えなど、思う事を、記録しておく事をおすすめしたいです。

      続きを読む
    • 投稿日時2025.5.25 21:28
      いちさん、返信ありがとうございます。
      「あまり焦らずに、自分の意思で、自分ペースでやれた方が、後から結果に納得できる。」
      はっとしました。本当にそうだと思います。
      実家ではいつも、不安と恐怖に晒されながら言われるがままにやってきたので"自分でも出来た"という自己肯定感も自信に繋がることも全く育たなかった。
      だからこそ、「親の厳しい言葉や見せかけの甘い言葉に揺らがない確かな自分に成るまで実家には帰らない。」そう心に決めたことを忘れていました。
      今度こそ、これは自分で掴み取った未来だと自信を持ちたい。そのためには自分の意思で選んだという気持ちが必要不可欠ですね。例え失敗してもそれなら納得も出来ますし、"成功"しなくても"成果"にはなると思います。
      とても大事なことを今一度思い出させてくれてありがとうございます。

      そして「文にするのが上手い」と褒めて頂けてすごく嬉しかったです。私は昔からどこにも吐き出せない気持ちを、日記やメモに残すことで心を守ってきました。
      それは今も続いています。ずっと書くことで生きてきた。
      その経験がいつしか私の強みになっていたのかもしれません。せっかく褒めて頂いた自分の良さをこれからも大切にしていきたいと思います。本当にありがとうございます。
      続きを読む
    • 投稿日時2025.5.26 08:16
      いちのアバター画像

      メンター いち 50代
      プロフィールを見る

      りぃさん
      障害があるなしに関係なく、誰かに何かを強要されたわけでなく、自分の望む道を選び、それをゆっくりでもいいから歩いているんだと思えるのが、私はとても大事だと思います。私もりぃさんからまたこれを学ばせて頂きました!

      思うようにならず焦って不安になってイライラとしてしまう事はあるけど、まだまだりぃさんはお若くて、賢い方だと思いますので、自分を大切に自分を信じていって欲しいです!
      続きを読む