ねむねこのアバター画像

ねむねこ
プロフィール

20代

迷い

閲覧数86 回答返信数5 投稿日時2025.8.18 16:55

高校を卒業してから、
三年ぐらい家に引きこもっています。
こんな状態から変わりたいと思い
両親に相談をして、
大学受験をさせてもらえることになったのですが、
ブランクもあるし
年齢的にも有名な大学へ行かなければならないのではないかと、
とてもプレッシャーを感じます。

情けない話ですが、受験勉強から逃げてしまいYouTubeなどを見てしまう毎日です。親不孝者です。
両親に相談して支援してもらってからもうだいぶ経ってるのに、まだこんなことをしています。
もう九月になりそうなのに、勉強が頑張れない自分が本当に終わってます。自分で自分の首を絞めてます。

ここからの展望がみえません。
生まれてからずっと、なにも成し遂げられてないので
本当に自信がありません。

このまま受験を続けるべきなのか、迷ってます。

自分は言い出したんだから続けなきゃ!!ここでやらなきゃ変わらないよ!!!と思っていますが、
頑張っても有名大学は受からないと思います。
それに文系です。国公立は間に合わないので、私立です。
有名大学に受からないと就職は悲惨だし(それ以前にブランクあり、能力なし、世間を知らない、頭も良くない、年齢が高いので、
どこの大学であろうと就活は悲惨だと思いますが、有名大学に受からないともっと詰むのでは?と考えています…!)
高いお金を出していく必要があるのかと、疑問に思ってしまいました。
 

こんな終わってる人間の文章を
読んでくださり、ありがとうございました。

回答一覧

  • 投稿日時2025.8.18 17:50
    犬先生のアバター画像

    メンター 犬先生 50代
    プロフィールを見る

    ねむねこさん

    こんにちは!
    犬先生と申します。
    こちらに来てくださりありがとうございました。

    大学に行こうと思ったねむねこさんの決心
    素晴らしいですね! きっと色々と考えて、そして
    その思いをご両親に相談されたのだと思います。
    そして、理解のある優しいご両親ですね。

    さて、いくつか問題を整理したいと思います。

    ●有名大学に行かなければならない
    本当にそうですか? 大切な事は、大学に入ってそこで
    しっかり勉強する事ではありませんか?
    きれいごとのように聞こえたらごめんなさい。
    確かに有名大学は就職にも有利でしょう。
    でも、そうではない大学でも、そして文系でも
    大学でしっかりとした成績を修めたり、
    何か有益な資格(例えば語学、教員や保育士等)を取れば
    意味はあると思います。

    ●勉強から逃げてしまう
    ブランクがあるのですから、急に受験勉強モードには
    入れなくて当たり前です。
    5分でも、10分でも、机に座って参考書を開いて、
    内容を手書きするところからはじめてはいかがですか?
    (インプットよりアウトプットの方が頭に入るので
    書いたり、声にする事がおすすめです)
    Youtubeでも毎日1本だけば、大学入試系のものを観る事にしてはいかがでしょう?

    ●高いお金を出して大学に行く必要があるか?
    それは誰かがねむねこさんに決めてあげるものではありません。
    ご自身で決めたら良いのです。
    今、結論を出さなくても、大学に通いながらその思いを醸成し
    意味のある学生生活にすればよいと思いますよ。

    3年のブランクなんて、長い人生でどおって事はありません。
    そのくらい、大学を卒業するまでに回り道をしている人もたくさんいます。

    また迷ったら相談に来てくださいね!
    続きを読む
    • 投稿日時2025.8.18 23:04
      ねむねこのアバター画像

      ねむねこ 20代
      プロフィールを見る

      犬先生さん ありがとうございます…!

      こちらこそ、自分の問題点や悩みに丁寧に回答していただき、相談に乗っていただきありがとうございます
      まだ文が続いてるのですが消えてしまいます…( ; ; )
      何回もすみません。
      通知などは大丈夫でしたか?

      私も入った大学で勉強をがんばることが大事だと思います。
      ですが、周りよりもブランクがあるので
      強いガクチカが必要なのではないかと考えています。
      サークル、バイト、資格勉強etc
      私は、時間管理や優先順位を考えて行動するのが苦手なので
      失敗した場合、学歴がないとダメなのかなと思うのです。
      こんなこと考えても、本末転倒ですよね。

      自分で決心したのにブレてます。
      とにかく普通にならないと行けない、周りの人たちに追いつかないと行けないと焦っています。
      ですが、未来のことを考えるのではなく、今を大事にする必要がありますよね。
      まずは5分でも10分でも参考者開きYouTubeを見る時間を減らすようにします。

      ありがとうございます
      続きを読む
  • 投稿日時2025.8.18 21:18
    ねむろんのアバター画像

    メンター ねむろん 50代
    プロフィールを見る

    ねむねこさんこんばんは。
    ご相談ありがとうございます、ねむろんと申します。

    ご自身で変わりたい、と思ってご両親に相談された、そのスタートに立っただけで、凄い事だと私は思います。
    人間としてよくありたい、前を向きたいけど向けない時がどうしてもあります、そこを乗り越えて動き出したご自身をもっと褒めていいと思います。

    そして、大学は沢山ありますが、有名でなくてはいけないということはないです。
    入ってからの在り方の方が大事だと私は思います。
    勿論有名大学の方が就職の時のフィルターが、とか言いますが、そこが人生の最終目標ではないですよね。
    ちなみに私も大学生の子供がいますが、私立文系です。
    私は根が楽天的ですので、子供も文系であろうが何であろうが何とかなるだろうと思い普通に応援するだけの親です。
    今はネットで山のような情報があふれていますね、情報に踊らされないように、時にはネットが作るレッテルから心を離す時間もあった方がいいと私は考えています。
    人生の作り方、幸せの探し方は人それぞれです。
    ねむねこさんの人生はまだまだこれからです、他人が作った正解はとりあえず外に置いて、ご自身の好きな事、どんな事をして生きていきたいか、自分にはどんな事が向いているかな、とじっくり考えてみてはいかがでしょう。

    お住いのエリアから通学可能な大学も限られてきますよね、そこを調べてみて、見に行ってみたりはいかがでしょう。
    キャンパスがキレイだったり通学エリアの街がおしゃれで楽しそう、など、そんなところから勉強する意欲がわいてきたりするかもしれないですよね。
    終わってないですよ、始まったばかりです、明るい道を見つけてくださいね。








    続きを読む
    • 投稿日時2025.8.19 00:13
      ねむねこのアバター画像

      ねむねこ 20代
      プロフィールを見る

      夜分遅くに失礼します。
      ねむろんさん ありがとうございます。
      そうですよね…!
      ただ後悔をしない選択肢を選ぶことがでなきければ、
      年齢的にも後戻りはできないのに在り方がはっきりせず曖昧です。
      見つけなければいけませんね( ; ; )
      それも遅くなってしまったらと不安になります。

      決して私立文系をマイナスに思っていないです!!!
      私は三年も引きこもってましたし、調べて見た話から
      自分の年齢だと理系じゃないとダメなのかもと思い込んでるだけです。
      私立の大学の学費は自分で払います。
      そのため将来稼ぎが少ないと返済ができない可能性が高いので、
      今の努力できない自分はお金の価値と釣り合ってないと感じているからです!!

      私の書き方が良くなかったせいで、誤解をさせてしまったかもしれません。
      嫌な思いをさせてしまっていたら本当にごめんなさい。

      そうですね、ネットを見過ぎている自負があります
      ネットと距離を置くために
      まずはスマホをやめないとですね
      それとオープンキャンパスは諸事情で行けないのでホームページなどを見るようにしてみます!
      おやすみなさい
      続きを読む
    • 投稿日時2025.8.19 00:35
      ねむろんのアバター画像

      メンター ねむろん 50代
      プロフィールを見る

      ねむねこさんお返事をありがとございます。
      全然不快に感じた文章などなかったですよ、かえってお気遣いいただいてしまいましたね。
      確かに大学はある程度のお金がかかりますが、それを出してくださる親御さんへの感謝の想いと、いつか恩返しができれば、くらいのお気持ちがあれば充分と思います。
      その恩返しも、お金で、とか、いい大学からいけてる企業への就職、そういったものでなくて、ねむねこさんらしい形であれば親御さんも喜んでくださると思うのです。
      私に合った生き方は何だろう、ゆっくり考えてみるのも楽しいですよね。
      入学してから転部や転籍が可能な場合もありますしね。
      オープンキャンパスでなくても、それこそストビューなんかで通学路を調べるだけでもいいですよね、大学周りの雰囲気がいい感じだ、近くのこのお店に行ってみたい、なんていう適当な理由がモチベーションになるのもいいかなと思った次第です。

      いい明日が見えてまいりますように。



      続きを読む