
綾花
プロフィール
母の考えは間違ってますよね?
60
2025.8.14 14:08
私は現在20代後半ですが、お恥ずかしながら仕事が1年以上続いたことがありません。
理由は勤怠になります。
母は元々頭痛持ちで疲労で嘔吐するほど体が弱いほうで、私も疲労がひどいと嘔吐したり、私自身お腹が弱いのもあり胃腸炎になりやすい傾向でして毎月何回か休んだりとしてしまい派遣の契約切られたりします。
ただ母が毎月1.2回、多いと月に4回欠勤が当たり前です…
私は母に皆勤とか気にしてないのか聞いたら、「皆勤なんて気にしてない、何か貰えるわけではないんだし」「それ以上に休んでる人いるから大丈夫」という感じです。
また毎月欠勤しているので給料も満額でもらえたことがないとのことで収入面も心配したら「皆勤なんて意識してないし、あなたも皆勤なんて意識しなくていいのに」と言われたことがあったので今まで欠勤は当然だと思い過去の職場でも欠勤を繰り返してしまいました。
今となったらどうしても体調悪かったり、生理が重くて休むのは仕方ないですが毎月何回も休む、皆勤気にしていない、皆勤なんて気にしなくていいというのはどうなんだろうと思ってしまいました。
母の考えは間違えていますか?
今からでも反面教師になるべきでしょうか?
たくさんのコメントお待ちしております。
理由は勤怠になります。
母は元々頭痛持ちで疲労で嘔吐するほど体が弱いほうで、私も疲労がひどいと嘔吐したり、私自身お腹が弱いのもあり胃腸炎になりやすい傾向でして毎月何回か休んだりとしてしまい派遣の契約切られたりします。
ただ母が毎月1.2回、多いと月に4回欠勤が当たり前です…
私は母に皆勤とか気にしてないのか聞いたら、「皆勤なんて気にしてない、何か貰えるわけではないんだし」「それ以上に休んでる人いるから大丈夫」という感じです。
また毎月欠勤しているので給料も満額でもらえたことがないとのことで収入面も心配したら「皆勤なんて意識してないし、あなたも皆勤なんて意識しなくていいのに」と言われたことがあったので今まで欠勤は当然だと思い過去の職場でも欠勤を繰り返してしまいました。
今となったらどうしても体調悪かったり、生理が重くて休むのは仕方ないですが毎月何回も休む、皆勤気にしていない、皆勤なんて気にしなくていいというのはどうなんだろうと思ってしまいました。
母の考えは間違えていますか?
今からでも反面教師になるべきでしょうか?
たくさんのコメントお待ちしております。