
ウォンバット大好き
プロフィール
残業を美徳とする、仕事にフルコミットで子育て理解が無い上司の対処
40
2025.7.17 21:23
最近上司が変わりました。
上司(40代女性/5回転職あり/結婚していない/子供いない/恋人もいなそう)は仕事にフルコミット。朝8時から夜21時まで昼休憩や昼ご飯も摂らず毎日仕事をしています。仕事を長くすること、残業は良いことと思っています。(昭和か?)自分は5歳と2歳の子がいます。フルタイム勤務です。過去4年は、裁量で大体定時頃に終わらせることができました。もしくは早朝に仕事をしたりコントロールできていました。
しかし今の上司はマイクロマネジメントでほぼ全ての会議に同席、会議も夕方に急に入れたり、在宅勤務を予定していたが当日に急に出社させたり、会議でも仕切り裁量が無く夜20時まで会社で平気で会議をしたり残業になるような働き方をさせられます。前の3人の上司(男性、既婚、子あり)はほぼ放置だった(裁量あり)且つ子育ての大変さは理解はあり話をしたり心理的には良かったです。
今の仕事は希望の会社且つ専門職で給料もよく、在宅勤務ありフルフレックスで上司以外はわりと良いのですがどうしたらよいか。転職は年齢的にも難しく大変です。且つ上司の上の部長もあまり信頼おけないので報告しても私が潰されそうです。部署異動は同じ業務もなくあまりさせてもらえなそうです。上司は1.2年で変わるため待ちましょうか。しかし今回は任期が長そうです。人事部に行っても改善されるかわかりません。人事部に言いましょうか。時短勤務にすると仕事を干されそう且つ最低評価にさせられそうです。仕事にはやりがいがあるのでフルタイムでやりたいですが仕方ないでしょうか。
どうしたらよいでしょうか。同僚5人(子供がいない方々)も管理監視で仕事量も増え裁量がなくなりこの状況がつらい、とは話しています。
このままだと家庭が崩壊したり体力も気持ちも辛く倒れてしまいそうです。
上司(40代女性/5回転職あり/結婚していない/子供いない/恋人もいなそう)は仕事にフルコミット。朝8時から夜21時まで昼休憩や昼ご飯も摂らず毎日仕事をしています。仕事を長くすること、残業は良いことと思っています。(昭和か?)自分は5歳と2歳の子がいます。フルタイム勤務です。過去4年は、裁量で大体定時頃に終わらせることができました。もしくは早朝に仕事をしたりコントロールできていました。
しかし今の上司はマイクロマネジメントでほぼ全ての会議に同席、会議も夕方に急に入れたり、在宅勤務を予定していたが当日に急に出社させたり、会議でも仕切り裁量が無く夜20時まで会社で平気で会議をしたり残業になるような働き方をさせられます。前の3人の上司(男性、既婚、子あり)はほぼ放置だった(裁量あり)且つ子育ての大変さは理解はあり話をしたり心理的には良かったです。
今の仕事は希望の会社且つ専門職で給料もよく、在宅勤務ありフルフレックスで上司以外はわりと良いのですがどうしたらよいか。転職は年齢的にも難しく大変です。且つ上司の上の部長もあまり信頼おけないので報告しても私が潰されそうです。部署異動は同じ業務もなくあまりさせてもらえなそうです。上司は1.2年で変わるため待ちましょうか。しかし今回は任期が長そうです。人事部に行っても改善されるかわかりません。人事部に言いましょうか。時短勤務にすると仕事を干されそう且つ最低評価にさせられそうです。仕事にはやりがいがあるのでフルタイムでやりたいですが仕方ないでしょうか。
どうしたらよいでしょうか。同僚5人(子供がいない方々)も管理監視で仕事量も増え裁量がなくなりこの状況がつらい、とは話しています。
このままだと家庭が崩壊したり体力も気持ちも辛く倒れてしまいそうです。