T2ファージのアバター画像

T2ファージ
プロフィール

10代

毎日、父親が死ねばいいと思ってしまいます。

閲覧数52 回答返信数1 投稿日時2025.6.25 17:02

私の父親は昭和気質なところがあります。少しでも自分の機嫌が悪いとすぐ怒鳴る、無視する(都合が悪いと返事をしません)、私や弟に手を挙げる、「家から出ていけ」「誰のおかげで飯が食えてるんだ」などと言う(私はまだ高校生で扶養の範囲内ですし、弟は中学生です。自分で生活する能力なんてまだ持ち合わせていません。)ことがよくあります。また、健康のため母も私も節制しろと言うのですが、私たちに隠れて夜中などにものすごく高カロリーな間食をします。本当に父が嫌いです。どうやったら早く死んでくれるか考えたこともあります。そんな自分が嫌いだし、どうにもできなくて憂鬱になってしまいます。私が変わるのが早いですか?方法次第で父を変えられますか?この状況を抜け出すにはどうしたらいいですか?

回答一覧

  • 投稿日時2025.7.5 22:08
    ミチコのアバター画像

    メンター ミチコ 60代 女性
    プロフィールを見る

    T2ファージ様

    ご相談ありがとうございます

    お父様に限らず、人を変えるのは大変だと私は思います。ご自身が変わるほうが早いです。とは言うものの、そう簡単には考え方も態度も変えられませんよね。

    お父様はそういう家族に育てられたのかなと思いました。つまり「誰のお陰でご飯が食べられると思ってるのか」等と子供の頃に言われて、育ったのではないかと思ったのです。ですから当然の様に、ご自分も子に同じ対応をして、何も悪いとは思っていないのだと思います。

    お父様の事を「もしかしたら、愛情が足らずに育てられたのかもしれないな」と想像したりすると、少しは見方が変わるかもしれないです。

    または、お父様も本当は辞めたいくらい仕事が上手くいっていなくて、ストレスが溜まっているのかもしれません。でも家族を養わないといけないので、そう簡単には辞められないのです。これも見方を変える事になりますね。

    T2ファージさんはお父様を大人なのに…と思っているでしょう(当然ですよね)が、案外そうでもないのですよ。大人だって日々悩んでイライラしてしまうのです。

    それを許す必要はないと思いますが「そういう事情もあるのかな」程度に頭の片隅に置いておくと、楽になれるんじゃないかなと思います。
    続きを読む