10代

親が家事や掃除などをまかせ、暴力や精神的屈辱を味合わせてきます

閲覧数40 回答返信数1 投稿日時2025.8.19 3:57

ずっと母(50代)と暮らしているのですが、五年前くらいから家事や掃除などを毎日まかせてきます。母は仕事をしていません。家でずっとテレビやYouTubeを見て遊んでいるように見えます。私は学校や宿題で忙しいのに、と思います。母には少しでも歯向かおうとするとすぐ叫ばれたり暴力を振るわれます。声が大きくて高いので、本人は怒ってない、叫んでないといいますがすごく怖いですし圧が強く、叫んでいるように聞こえます。小さい頃から母と基本二人で暮らしています。物を投げてきたり、時にはフライパンや包丁などでも攻撃してきます。物を投げて部屋をめちゃくちゃにするのに、片付けは私がやらなければいけません。壊れたものがあると、直してといい喚きます。片付けをするのは暇人がすることだ、と言われます。それに、つかれたから今日は料理をしたくないと言っても何時間も叫ばれて叩かれるだけで、結局はやらされます。料理もゴミの処理も洗い物も私が全てやるのが当たり前のようになっており、今日はこれ作ってね、と当然のように言ってきて終わりです。母は半年に一度ほどしか外出せず、話す相手も私だけです。お父さんは別の場所で仕事をしています。なので私には、寝る前にハグを強制してきます。しなければ夜遅くても何時間でも叫ばれて、私を愛していないんだ、愛していないなら私もあなたの世話をする必要もないから好きにしたら。学校も辞めればといいます。母はお金はあるので、わたしに好きな物を買ってくれます。それを愛と呼びます。感謝が足りないなどとお父さんにも言われます。確かに欲しいものは買ってくれて、感謝しています。恵まれているとも思います。ですが友達などに話すとそれは愛じゃないなどと言われます。よくわかりません。私の母はすぐ泣いたりして手に負えません。話すときも私は大きな声で敬語で返さないと無視されたと言われます。いつもいつも小さなことで叫ばれて嫌な気持ちでいっぱいです。母は理不尽なところがあって矛盾もいっぱいあります。とにかく一緒にいるのが苦痛です。ですが学校が私立で、友達と離れたくなく、大学生になれば離れられるので、五年我慢しています。お父さんもお母さんの味方です。暴力はお父さんの方針でもあります。一緒にいればお父さんとおかあさんのお金をもらえるので、それを目当てになんとか頑張ろうと自分に言い聞かせています。どうすれば良いのでしょうか。

回答一覧

  • 投稿日時2025.8.19 07:38
    めぐ先生のアバター画像

    メンター めぐ先生 50代
    プロフィールを見る

    Yuyasoraさん、こんにちは。
    ご相談ありがとうございます。

    とてもつらい状況の中で、毎日よく頑張っていますね。
    お母さんとの関係は、暴力や大声での支配が多く含まれているように感じます。欲しいものを買ってもらえることはありがたいかもしれませんが、心が休まらず恐怖や苦痛でいっぱいになってしまうなら、それは健康的な愛情とは言えません。

    親を思う気持ちは立派です。しかし、それ以上に大切なのは Yuyasoraさんの心や身体や人生を一番に守ることです。「自分が我慢すればいい」と抱え込む必要はありません。信頼できる先生やスクールカウンセラーに、この状況を話してみるのも一つの方法です。直接話しにくければ、児童相談所(189に電話するとつながります)など外の機関を利用することもできます。

    大学生になれば離れられる、その希望を持てているのはとても大事です。どうか「耐えるだけ」ではなく、周囲にSOSを出しながら、自分の未来を守る準備をしてください。Yuyasoraさんは弱くなく、むしろ強く生き抜いているのだと思います。あなたの心が少しでも安心できますように。応援しています。
    続きを読む