30代

支配欲の強そうな上司。セクハラからパワハラへ…?

閲覧数45 回答返信数1 投稿日時2025.5.27 20:22

以前こちらで上司のセクハラで相談したなすと申します。

上司による人間関係の切り離し(パワハラ)について悩んでいます。


休んだり、何かと業務に必要な連絡を行うにあたり存在する職場のグループラインがあります。



直属上司以外の人と話しているときに「子供の風邪とかでやむなく休むときはどこに連絡したら良いか」質問したところ 「グループライン入ってたっけ?」 と聞かれ「入っていません」 と回答したところ、その方はグループラインに追加してくれようとしたのですが私の直属の上司が

 「なすさんは非常勤。非常勤の人は入れなくて良い。」


と言って入れるのを妨害してきました。


 その職員さんも部長より年下なのでそこで折れてしまい、結局休むときはその直属上司に連絡することになりました


他の人は全員休むときはグループラインに連絡することになっているらしいです。



結局職場のグループラインには入れなかったのですが…
   


そもそも職場系のグループラインは面倒だから入らなくて良かったんじゃないかとかは経験してるので理解しておりますのでそこは割愛で…


 業務連絡や全員が入っているLINEに入れてもらえません。職場LINEは面倒なのは経験していますが、全員が入っているものに入れてもらえないのはあまりいい気はしません。

  

直属上司が他の男性スタッフが話しかけたりするのを「話しかけないで!」って制したり グループラインへの加入を妨害したり パワハラの定義の「人間関係からの切り離し」に近いような気がするのですが… 仕事内容が全員がそれぞれ超激務のため他のスタッフにも顔は合わせて挨拶はしますがコミニケーションや相談もしづらく。


小さいクリニックなので相談窓口もありません。



ちなみに少し前までこの直属の部長よりセクハラを受けていましたが、セクハラをやんわり拒否したり飲み会の帰りに夫が車で迎えに来たりしていたのを見たあとくらいから、パワハラのような形になりました。



支配的な性格もあるようで、私は立場も弱い非常勤、しかも唯一の女です。 皆さんなら退職しますか? 我慢しますか?

回答一覧

  • 投稿日時2025.5.27 22:37
    つきのアバター画像

    メンター つき 50代
    プロフィールを見る

    なすさん、こんばんは、つきです

    パワハラが強くなってきたのですね
    心中お察しいたします

    我慢するか、退職するか
    なすさんの心情としては、その二択しかない状況でしょうか?
    ・部長のその上の人に相談する
    ・周りの職員の人に協力してもらい、グループラインに入れてもらう
    ・「それパワハラです」と正面から注意する
    などは難しいでしょうか

    どこまで頑張れるかは、なすさん次第になります
    いくつか選択肢がありますが、この中で今のご自身の気持ちに当てはまるものやできそうなことはありそうですか?
    ・ここで踏ん張ってパワハラ上司の言動について改善を申し入れ、上から注意してもらう(上がダメなら労働基準局に申し入れる)
    ・パワハラを逆手にとってネタにし、「わ~、〇〇さん、またパワハラ発言してる~」などとみんなの前で冗談のように注意する⇒回数を重ねると、さすがに周りが気づきます
    ・周囲に協力をお願いし、グループラインに入れてもらう、多方面からの連絡をOKな体制にする:集団からの分離を跳ね返す
    ・せっかく就職できたけど、こっそり次の転職先を探し、転職先が決まったら退職する
    ・もうムリ、生理的にイヤ、今すぐ辞めたい

    退職する or しないは、なすさんのご家庭の状況にもよるので、どちらがいいとのアドバイスを差し上げるのは、少々難しいです
    そして、なすさんのお気持ちがどの方向に向いているか、それによって対処方法が変わります
    なので、私としては、なすさんはどうしたいのか考えを纏めるお手伝いになってしまいますが、いつでもお話はこちらでお聞きいたしますので、遠慮なくご相談ください

    なすさんにとって、一番良い選択をなさってください
    応援しています
    続きを読む