ももりんのアバター画像

ももりん
プロフィール

20代

自分の性格について

閲覧数47 回答返信数1 投稿日時2025.8.8 13:34

私は、人前で話すことがとても苦手です。小さい頃から人見知りで現在も続いています。相手から「人の目を見て話してほしい」「声が聞こえないから大きい声で話して」と言われても出来ませんでした。
職場の上司や先輩が話しかけてくることがありますが、私が話すときや聞くときも緊張してしまい、肩と首に力が入り声が震えてしまいます。
また、最近主に職場でずっと人に見られているような視線を感じ、仕事中や休憩中も、ほぼ緊張してしまいます。話したことがある人、初めて話す人、私自身抵抗を感じると思う人とは、上手く話したりすることが出来ません。仕事で話しかけられた場合は、うなずくか「はい」「そうです」などの最低限の会話しかしていません。今までは我慢して仕事を頑張ってきましたが、限界に近い状態です。
どのようにしたら克服できるでしょうか。アドバイスお願い致します。

回答一覧

  • 投稿日時2025.8.9 10:44
    ふーりんのアバター画像

    メンター ふーりん 60代
    プロフィールを見る

    ももりんさん、こんにちは。はじめまして、ふーりんと申します。投稿ありがとうございます。人見知りの性格で対人関係に苦労されていらっしゃることがとてもよくわかりました。ただ、克服したいという前向きなお気持ちも持っていらっしゃるのに少し安心しましたし、お役に立つかはわかりませんが、なにかお返事を差し上げたいと思いました。
    私は、人は皆、人に対するときは多かれ少なかれ緊張するものだと思っています。円滑で円満にコミュニケーションをしたいと思っていれば当然のことなのではないでしょうか。その度合いが強いか弱いかの違いはあるものの、緊張するのは皆同じであり、普通のことです。
    ももりんさんの場合は強く出てしまわれるわけですから、うまく話そうとせず、良い聞き手になろうとされてはいかがでしょうか。上手な相槌をうてるように本などで研究されるとか。相手への共感や、驚きを表現したり、ただ相手の言葉を繰り返すだけでも話をちゃんと聞いてますよ、というサインになります。
    とはいってもすぐにはできないかもしれませんね。今、転職を考えていらっしゃるようですが、お仕事がつらい時はお休みしてもいいと思います。限界まで頑張る必要はありません。ももりんさんにふさわしいお仕事があれば転職もいいのではないかな、と思います。ご自分の体と心の健康を第一に考えてくださいね。
    ももりんさんが安心できる日が来るよう願っています。

    続きを読む