パジャマのアバター画像

パジャマ
プロフィール

40代

夫との関係、心を穏やかに保つにはどうしたらよいか???

閲覧数71 回答返信数1 投稿日時2025.9.3 12:03

共働きの夫婦です。
夫は先月、仕事を辞めてただいま求職中です。
なので基本的に家にいます。
4歳の娘がいるのですが、娘は今まで通り園に預けています。

私は毎日仕事に行って、家事もほとんど同じように行なっています。
夕飯の支度は夫がしてくれますが、後片付けは私です。
家事のほとんどは夫がやると不完全なところがあり(洗濯物の干し方が壊滅的に下手、洗い物に水も洗剤も馬鹿みたいに使うなど)口で説明してもあまりいい顔をしないので、結局私がやる方が手取り早くて楽なのです。

夫の仕事は休日出勤も多い職場だったし、そもそも向いていないポジションだと思っていたので、辞めることには賛成でした。続けても何も得るものはないだろうと側から見ても思えるくらいに、彼の能力に不釣り合いな職務だったのです。

なので、求職中の今は多少はゆっくりしても構わないと思ってはいるのですが、私だけが働いていて、家事も行い、日中は娘を預けて、ただのんびりしている夫を心のどこかで嫌だと思っているようで、些細なことでイラついてしまいます。ゆっくりしてもいいと思っている自分と早く就職しろよと思っている自分がいます。

育児についても時間ができたため娘と過ごす時間が増えて、娘の成長を話してくることがあるのですが、私は育休中、そして夫が休日出勤のワンオペ中、通ってきたことばかりで、今さらそんなことに気づいたの?と思えることばかりです。

夫のことは人としてあまり好きではありません。それでも離婚する気はなくて、何とかうまくやっていきたいとは思っています。話も合わないし、育ってきた環境も違いすぎて、噛み合いません。私には人を見る目がないようで、結婚するまでわかりませんでしたが、結婚してからその齟齬がどんどん大きくなっています。そんな中の失職です。

夫は基本的に私の話を聞いていません。就職のアドバイスもいい顔をしないため何も言わないことにしています。就職する気はあるみたいですが、思った以上に失業手当がもらえるみたいとか言っていて、危機感が薄いです。特にこれといった能力もない上、40代なので就職は厳しいだろうと思います。金銭的にも今すぐに困るというほどではないのですが、それは私の実家が太いための安心感もあるのだと思います。


心を穏やかに保つにはどうしたらいいでしょうか。

回答一覧

  • 投稿日時2025.9.4 13:12
    ねむろんのアバター画像

    メンター ねむろん 50代
    プロフィールを見る

    パジャマさんこんにちは。
    ご相談ありがとうございます、ねむろんと申します。

    正直に申しますと、今の生活で心を穏やかに保つことは私だったら難しいと思いますし、離婚を考えます。
    結婚するということ、夫婦になるという事は、二人で先の人生を送ると考えた時に、一人でいるよりも心身が豊かになり、楽しさも辛さも分け合えるからこそするものだと思います。
    今のパジャマさんの生活にはそれを感じ取ることが難しい印象を受けます。
    人間は誰でも老いていきます。いつまでも健康で元気いっぱいというわけにはまいりません。
    その時に、ご主人と助け合って暮らすことを想像できますでしょうか。
    又、今の生活を大事な友人がされているのを想像してみていただき、それでいいから続けていいよ、と言えるかどうかはいかがでしょう。
    パジャマさんのご実家が太いとのことですので、結婚生活を続けることは経済的には問題がないのかもしれないですね。
    それも鑑みた上で、パジャマさんが今の生活をお続けになる覚悟がおありならよいとおもいます。
    ただ、心の豊かな生活になるかどうか、そこは疑問と申し上げざるを得ないです。

    パジャマさんの親御さん、又は親しいご友人にでもご相談なさってはいかがでしょう。
    一番していただきたいのは、少しご自身の現状を俯瞰して、じっくり今後の人生について考えてみていただきたい、ということです。
    人生は一度きりです、悔いのないようにと願っております。




    続きを読む