ウォンバット大好きのアバター画像

ウォンバット大好き
プロフィール

30代

母や姉との付き合い方について

閲覧数87 回答返信数2 投稿日時2025.5.13 22:35

姉(40歳)は母にずっと甘やかされていましたが今だに母は甘いです。
母や姉を変えられないため、付き合いや考え方を教えて頂けないでしょうか。

姉は働きたく無いという理由で2回大学に行きました。金さえ払えば入れる大学です。一人暮らし費用も親が出しました。
社会人になって実家暮らしでも姉は家に金を入れませんでした。妹の私は入れていました。
社会人になって姉の一人暮らしの家賃を親が出しました(収入が低いため)。妹の私は自費です。
私は私立の中高(妹は公立)、私立の音大なので学費は高かったです。
結婚しても姉は母に孫のランドセルを買えと言い買わせていました。母は姉の子(孫)2人がくるたび自転車やキックボードを買います。4万のゲーム機も。私の子より物を与えます。私は買って、と言わないためでしょうか。

姉はsnsに「親に100万の引越し祝いをもらった」「20万旅費全てだしてもらった」「親は世帯年収が高かった」と自慢。匿名アカウントと思い込み住む場所や個人情報を書いています。自撮りも載せていて個人特定は容易いですし、私の個人情報も友人の夫の税金や家の値段、姉の配偶者の年収等全てほぼ毎日snsに書いています。異常だと思います。「妹は頭がおかしい」とも書かれました。
姉と縁を切りたいですが介護や葬式、相続でいつか協力せねばならないことが憂鬱です。
母はこんな姉をかわいがっており今だに物や金を与えており、母も嫌です。昔は母に気に入られたくて努力し好きな仕事で有名企業に2回入りましたが無意味でした。母は娘2人が結婚した時の方が喜びました。母に気に入られようと優等生にしても無意味でした。姉は平気で母に金や物をねだりますが愛されています。姉が大嫌いです。
今後の母や姉との関わり方を教えて欲しいです。

回答一覧

  • 投稿日時2025.5.14 06:00
    めぐ先生のアバター画像

    メンター めぐ先生 50代
    プロフィールを見る

    ウォンバット大好きさん、こんにちは。
    心がぎゅっと痛むような日々を、ずっとよく耐えてこられましたね。理不尽な愛情の偏り、比べられる苦しさ、自分の努力が報われない虚しさ…どれも深い傷になっていたのではないでしょうか。良くがんばりました。

    お母様とお姉様は、もしかしたら変えられないかもしれません。でも、ウォンバット大好きさんは「自分の心を守る」ことができます。たとえば「物理的に会う頻度を減らす」「SNSを見ない」「情報を渡さない」など、小さな防波堤をつくるだけでも、心がずいぶん軽くなります。

    相続や介護は“義務”ではなく“選択”です。法的な準備(遺言や成年後見制度など)を少しずつ考えておけば、未来への不安も少しやわらぎます。

    一番伝えたいのは、ウォンバット大好きさんの思いやりや努力は、ちゃんと価値のある尊いものだ、ということです。あなたのまっすぐな心は、これからの人生を幸せに導いてくれます。

    「私の幸せは、私が決める」あなたの幸せを優先する事を第一に考えましょう。それは決してわがままではなく、人として真っ当な考えです。これからは、自分の心を大切にしていく。毅然とすることが大事です。心を正しく強く持つと、状況を変えていくことにも繋がります。どうか勇気を出して、未来への新しい一歩を踏み出してみてくださいね。
    続きを読む
  • 投稿日時2025.5.14 20:28
    水雲のアバター画像

    メンター 水雲 60代 女性
    プロフィールを見る

    ウォンバット大好き様、こんばんは。
    水雲と申します。私と状況が似ているためご参考になるかもとお返事させていただきました。
    私は長女で、母と妹がべっとりとしており、お互いに必要とされることに自分の価値を見出し、満足感を得て精神的にもコントロールを繰り返しています。母と妹は性格もよく似ており、子供のころから独立心が強く自分をあまり必要としない私よりは、出来が悪くいつも母に依存してくる妹の方が心地よく可愛いと感じていたのだと思います。
    妹は都合の悪い事はすべて私のせいにし存在自体が気に食わないと言い、母には妹を甘やかしていると言っても全く聞く耳を持たず、妹だけが自分の娘のように語る言葉に悲しみを感じた事も思い出しました。
    ウォンバット大好き様と同じように私も妹が大嫌いで縁を切りたいと思っていました。
    そんな経緯で私の場合は、母にも妹にも何も期待せず、関わりあうこともやめました。会うのは冠婚葬祭時のみ、言葉も最小限のやりとりだけです。心の中で母も妹も断ち切ったという感じだと思います。ウォンバット大好き様と同様に介護や葬式、相続でいつか協力せねばならないことはわかっていたので、何かあれば連絡してぐらいの会話にとどめていました。
    今思えば、妹は私に対して学業や仕事、家庭生活において劣等感や無力感を感じていたのだと思います。それはもしかしたら、ウォンバット大好き様の御姉様も同じかもしれません。
    そのために、SNSで自分がどれだけ恵まれた状況にあって母親から愛されているかを公開しウォンバット大好き様に精神的攻撃的をしてきているのかもしれません。
    我が家はあれから20年経ち皆が年を取りました。母は介護が必要となり、妹も一人だけでは介護をしていく自信がなく否応なしに私を頼らざる得なくなってきました。
    又、妹なりに苦労や経験をし自分に自信がつき人間的に成長したようです。
    不思議なことにあれだけ憎しみを感じていた妹と今は友人のように付合えるようになりました。
    状況が変わるには年月が経つ事と何より肉親であり続けることが必要だと思います。
    今はお若いから苦しくて悔しいこともたくさんあると思います。しかし時間をかけて御姉様とお母様を見放さず遠くから見守っていつか助けてあげることが出来るようそんな人間になってほしいと願います。
    聡明で寛容で優しいウォンバット大好き様ならきっとそうなると信じています
    続きを読む