働けるようになるにはどうしたらいいでしょうか?本当にまとまりのない文になってしまいすみません。
最初に働くことになるのは、高卒で自動的に就職しなければいけなくなった時でした。 高校卒業時は、動物が好きなのでペットに関...
				 2181
2181
				
				 2023.6.22 20:59
2023.6.22 20:59
			
 
			ほん
最初に働くことになるのは、高卒で自動的に就職しなければいけなくなった時でした。 高校卒業時は、動物が好きなのでペットに関...
				 2181
2181
				
				 2023.6.22 20:59
2023.6.22 20:59
			
 
			のぼ
以前にも相談したことがある者です。 夫への怒り、憎しみがいつも心に渦巻き、殺伐とした心境で毎日を過ごすのが辛くなってきま...
				 10421
10421
				
				 2023.6.21 10:41
2023.6.21 10:41
			
 
			かなこ
先日、中学生の子供・私の順でコロナに感染しました。子供が回復期に入ってから私が寝込んだたため、子供の心配はなかったのです...
				 10215
10215
				
				 2023.5.29 14:04
2023.5.29 14:04
			
 
			そらまめちゃん
コロナ禍がきっかけで数十年の父への不満が爆発したのだと思います。(今に始まったことではないのですが) 母は約三年前から心...
				 3048
3048
				
				 2023.5.27 22:15
2023.5.27 22:15
			
 
			しらゆき
結婚12年目の小学生の子を持つ主婦です。 マイホーム購入事に夫の借金200万発覚しました。 それは私とお付き合いをする前...
				 1831
1831
				
				 2023.5.24 21:16
2023.5.24 21:16
			
 
			Pnrkmrts
結婚20年、中3と高2の息子がいます。夫は感情の起伏が激しく、いつも振り回されて疲れています。でも、それは甘えから来る行...
				 2868
2868
				
				 2023.5.4 9:17
2023.5.4 9:17
			
 
			世
離婚しました。 最後のメールで「あなたは発達障害だと思う」という内容と、「あなたのお父さんも発達障害なんじゃないの」とい...
				 4271
4271
				
				 2023.4.27 10:34
2023.4.27 10:34
			
 
			世
離婚しました。 最後のメールで「あなたは発達障害だと思う」という内容と、「あなたのお父さんも発達障害なんじゃないの」とい...
				 1768
1768
				
				 2023.4.27 10:21
2023.4.27 10:21
			
 
			退会済
産後10ヶ月です。 元々旦那は性欲がかなり強く毎日したい人です。 産後セックス再開されたのも40日でかなり苦痛でした。 ...
				 4943
4943
				
				 2023.4.23 9:34
2023.4.23 9:34
			
 
			らら
旦那はバツイチで中2と高1の男子がいます。前妻が引き取りましたが、家が近所で土日に隣の旦那の実家に遊びにきています。月に...
				 3601
3601
				
				 2023.4.20 16:07
2023.4.20 16:07
			
 
			K
出産したため、去年1月から産休育休に入りました。 収入はだいぶ減って、主人の住宅ローンや生活の負担が増えました。 育休中...
				 3651
3651
				
				 2023.4.20 10:12
2023.4.20 10:12
			
 
			りや
20年来の仲の良い友人なのですが、 ここ数年、なんとなくマウントをとられているなと感じる事が多くなりました。 ※友人は、...
				 7361
7361
				
				 2023.4.5 4:41
2023.4.5 4:41
			
 
			ごろごろごろごろ
前回も相談しましたが、外人の旦那が嫌すぎて、3年前より離婚を申し立ててきましたが、別居も含めて全てダメと言われ、離婚調停...
				 2977
2977
				
				 2023.3.21 23:04
2023.3.21 23:04
			
 
			ごろごろごろごろ
前回からずっと書いていますが、 最近は旦那との不仲で、しかも会話が成り立たないので、諦めてます。 旦那との関係には無興味...
				 2777
2777
				
				 2023.3.21 18:39
2023.3.21 18:39
			
 
			ごろごろごろごろ
産後3年以上経ち、その間に別れるため、あらゆる別れる方法を模索して、弁護士や相談窓口など、去年は家裁の調停もしましたが、...
				 4178
4178
				
				 2023.3.12 19:34
2023.3.12 19:34