50代

嚙み合わない高齢な上役と付き合うには? 5月に入っても変わらない

閲覧数29 回答返信数1 投稿日時2025.5.14 22:09

4月にこちらのサイトを見つけて何度か相談させて頂きました。
皆さまの心温まるお言葉とアドバイスを頂き、少しだけ楽になった時期もありました。
その後、人事制度が変わることが発表されました。人事兼務をしている私にとっては、主の部署の上役が評価をするという奈落の底に落とされる内容となりました。
制度変更に伴う、意見募集があったので次のようなことを述べてみました。
・高圧的な態度や言動をされている方がとても正当な評価をするとは考えられない。
・上役も合わないと思っている。そもそも、態度に出ている。
その後、心配した人事のトップとの面談でも現状を説明しました。やはり、別部署から見ても異様なやり取りが社内ツールで繰り広げられていると見えているようです。
正当な評価も期待されないなら、やはり別の道を考えた方がよいでしょうか?
自分宛のメールも見ない。外部とのMTGで説明した内容も把握しない。人の話は聞かない。こんな人ていますか?
重箱の隅をつつくみたいな毎日です。おはようございます。と言っても無視
基本的には、
・一人で直接話をしない
・必要最低限の話のみ
・出社時は、鉢合わせしないように

社外の方々から「●●さん、本当に大変ですね。身体壊しそう」とまで言われてしまっています。
社内の人からも同じこと言われています。
来月、経営のトップとの面談もありますが、辞めるという選択肢もそろそろ考えた方がいいですかね。


回答一覧

  • 投稿日時2025.5.15 10:46
    タソのアバター画像

    メンター タソ 30代
    プロフィールを見る

    みうさんこんにちは。
    これまでの高齢の上役の方と合わないというご相談について拝見させていただきました。
    身体を壊しそうなくらいストレスを抱えられているというのは少し心配です。
    合わない方を仕事をしなければいけない機会は誰しもありますが、
    ご自身がかなりのストレスとなっているようでしたら毎日のことですのであまり長く
    この状態を続けない方がみうさんのために良いかなと思います。
    経営陣はその上役の上司にあたる方だと思いますので、お会いするときに
    ただの人間関係のこじれだと思われないようにこのままでは困る
    ということをいくつかの証拠を交えて提示するべきだと思います。
    または、すでにチームとしての関係性は崩れているので
    もう上司だということで気を遣わず、喧嘩になってもいいので言いたいことは全て言ってみるというのも良いかもしれません。「ちゃんとわかってます?メール見てね」とか
    言ってしまうかもしれません私・・。
    上役が評価するのであれば、もしかしたら言いたい放題言えば向こうも限界を迎えて
    別の部署に異動させてくれるかもしれません・・!
    ご参考にならず申し訳ございませんが
    またご相談くださいね。
    続きを読む