解決済
ハウスのアバター画像

ハウス
プロフィール

50代

近所に困ってます

閲覧数199 回答返信数2 投稿日時2025.5.17 19:59

今年1月に新築戸建てに住み始めました。4m道路を挟んで、うちの玄関と向かいのお宅の玄関先が向かい合っています。向かいの玄関先にイスがあり、喫煙スペースになっています。そこのお宅のおばあさんはヘビースモーカーで30分おき位に玄関先に座ってはタバコを吸っています。玄関を出ては目が合い挨拶。外に出る度におばあさんはいないかな。と、つい気になってしまいます。私たち夫婦も自宅にいることが多く、駐車場や庭で何かをしていると呼び止められて話し込まれてしまいます。私達のことをに興味があるらしく色々と聞いてきます。私は、話し相手が欲しくて相手になってもらいたいからだと思って接していますが、主人が昨日、この環境が耐えられないと怒りはじめました。相手にしているから、つけ上がってくるんだ。もう話し掛けなければ良いし、相手にしたくない!そうです。私もほどほどに適当にと思っていますが、先程もおばあさんに声を掛けられて話をしてしまうと、夫に昨日の話し合ったは全部無駄と怒られてしまいました。近所付き合いで疲弊してしまい、夫婦喧嘩の元になるのは本当に困ってしまっています。どうしたら良いのでしょうか。

回答一覧

  • 解決
    投稿日時2025.5.18 08:17
    Fumiのアバター画像

    メンター Fumi 50代
    プロフィールを見る

    ハウスさんこんにちは。Fumiと申します。
    ご相談を寄せていただきありがとうございます。
    ご近所づきあい、なかなか難しいですよね、ご主人様共々ご苦労されているお気持ちお察しいたします。引っ越しされて間もないということで余計気を遣われるのではないでしょうか。でもそれによる夫婦喧嘩は避けたいですね。
    お住まいの区域では町内会とかいった集まりなどあるのでしょうか?集会に出たり何かしら参加しないといけなかったり。そういうコミュニティがあって、その向かいのお宅ともそこでつながる必要があれば、とにかく笑顔と言葉としてのご挨拶は欠かさないことは必要かなと思います。とにかく笑顔と言葉の挨拶。すでにストレスの度合いがかなり高いようでしたら、これだけ守ることを心がけてあとは振り切る。振り切る方法としては、「動きを止めない」何かしながら話して「じゃ、出かけますので」とか、或いは「じゃあまた」と言って家の中に入る。動きを止めないこと。これは以前わたしが同じようなことに悩んでいた時アドバイスしてもらいました。また腕時計をつけてチラ見しながら「じゃあそろそろ」というのも使えます。私も50代で、集合住宅住まいですが自主管理で、組合の理事の方に出会うと話しかけられます。でも今はこの方法+自分の気持ちを引き摺らないように考えを変えたことで、気にせずうまくできるようになりました。ハウスさんはきっとその方のお気持ちなども心配されて、とてもお優しい方なんだと思います。せっかく落ち着いた新居でストレスなく過ごすことができるように応援しています。
    続きを読む
  • 投稿日時2025.5.22 14:03
    ミチコのアバター画像

    メンター ミチコ 60代 女性
    プロフィールを見る

    ハウス様

    ご相談ありがとうございます

    このご相談を読んでいると、私はハウスさんがご近所の高齢女性に困っている様に見えないのです。

    その方もハウスさんと他愛もない話をするけど、どうせ直ぐ忘れるでしょうし、ハウスさんから聞いた情報を他の誰かにべらべらお喋りするとも思えません。ハウスさんは上手にお付き合いなさっていると思います。

    ハウスさんの夫がこの環境に耐えられないのであれば、それはそれで高齢女性を無視されたらいいと思います。けれどもハウスさんは、私は大丈夫よと言って、今までどおり雑談程度のお付き合いをされたら良いのにと思います。

    この件で、夫婦揃って同じ対応をする必要はないと私は思います。
    続きを読む