解決済
チャボのアバター画像

チャボ
プロフィール

30代

境界線を引くために、普通を知りたいです

閲覧数2042 回答返信数3 投稿日時2022.6.24 13:10

元虐待児の30代女性です。
どうも他者との境界線がおかしいようなので、正常を知りたくてご相談させていただきました。
すべて過去のことなのですが、現在でも色んな人間関係で影響しているような気がするので、何が普通で何がおかしいのかを勉強したいです。
普通はこうだよ、それはおかしいよっていうのを教えていただけたら幸いです。

①親が私のものを私の断りもなしに人にあげたり貸したりしてしまう。
 それを嫌がったり断ろうとすると叱責され、なんて冷たい子なの!どうして自分のことしか考えないの!といつまでも責められる。
→私はおかしいことだと思うのですが、普通家庭でもこういうことってあるのでしょうか?

②弟が金銭的に困っていると、母が私に「弟に金を渡せ!お前の金を寄こせ!」と強要してくる。
→何度考えてもおかしいと思う。小学生の時からずっとそうなのですが、これは異常ですよね?
 また、弟はすでに結婚していますが、弟の奥さんのことを名前で呼ばず「あの女」呼ばわりしてるのも変だと思う。
 世間の嫁と姑って本当にこんなに仲悪いのでしょうか?どうして弟(とその奥さん)の幸せを祝ってあげないのだろう?と不思議です。

③助けてくれたことをきっかけに相手のことを好きになることはあると思います。が、助けてくれないと好きにならないとか、助けてくれないことに対して「お前はひどいやつだ、悪いやつだ」という態度をとるのは普通でしょうか?
→なんかおかしい気がするんですよね。助けてくれるくれないに関わらず、好きな相手は好きなものではないのかな。あと、必ずしも助けることが相手のためになるわけでもないような。この辺ちょっと曖昧です。

長くなりすみません。お手すきの時にご教示いただければと思います。

回答一覧