みさりんのアバター画像

みさりん
プロフィール

40代

タバコくさい職場

閲覧数31 回答返信数1 投稿日時2025.5.7 11:38

私の職場は喫煙者が多く、喫煙室も職場と同じフロアにあります。
一応隔離はされていますが、喫煙室から帰ってくる人はタバコのにおいをさせてくるので
気分が悪くなります。私は喘息を持っていて、調子によっては気分が悪くなります。
また空調の状態によっては、たばこの匂いが充満している日もあります。
最近、喫煙室に空気清浄機を導入したようですが、根本的に同じフロアにあるのも問題だと思います。
前職でも別のフロアに喫煙室がありましたのでびっくりしました。
ここ1,2年は体調も良くなく、喘息が悪化して休むこともあります。
他にもいろいろ不満はありますが、社長、役員クラス、その他男性社員は喫煙者ばかりで言い出せません。
うちの職場は男尊女卑志向が強く、女性の役職者がほぼいません。また女性社員はあまり意見をいいません。
このままだと体調を崩してしまいそうです。やはり転職した方がよいでしょうか。

回答一覧

  • 投稿日時2025.5.9 09:15
    つきのアバター画像

    メンター つき 50代
    プロフィールを見る

    みさりんさん、こんにちは、つきです
    その後体調はいかがですか?
    お薬の影響などのご相談は、継続的に主治医にされていらっしゃいますか?

    さて、喫煙者の匂いでお悩みとのこと
    頭の痛い問題ですねぇ
    色んなハラスメントがありますが、スメルハラスメントは特に解決策が少なくて、結構みなさん苦労されているようです
    たばこの煙については、どんなに話し合ったとしても、喫煙者と非喫煙者の間では永遠に交わることのない平行線になりがちなんですよね

    ところで、喫煙室への空気清浄機は設置していただけるとのことですが、みさりんさんが就業しているフロアへの設置を希望することはできそうでしょうか?
    先日のお悩みの時に投薬という新しいことを始められたばかりで、まだ生活になじんでいない状態で転職活動は難しいのでは…?と回答しました通り、今のみさりんさんのメンタル面でさらに新しいことを始める(転職活動をする)というのは、ご負担になることが予想されます
    なので、みさりんさんがその職場を去ることより、職場環境を変えていく方を提案いたしますね

    安全衛生法という法律があります
    これは、職場環境を安全に保ちなさい、これは会社の義務です、という法律です
    このため、会社としては社員からの要望に対し、なんらかの措置をとることを義務付けられています
    上司に体調面で不安があるから、喫煙室だけではなく、職場のフロアにも空気清浄機を設置してほしいとご相談してみてはいかがでしょうか

    ひとつひとつの問題が徐々に解決していきますように
    続きを読む