30代

子どものいない人生

閲覧数40 回答返信数2 投稿日時2025.5.4 18:00

端的にいうと夫と離婚するか悩んでいます。
私は現在36歳で公務員、夫は41歳です。子どもはおりません。私が29歳のときに結婚しました。元々職場の同僚で、現在も同じところでフルタイム勤務しています。

私は比較的激務の部署を渡っており、残業も沢山してきました。仕事を頑張って、気付いたらこの年になっていた、という感じです。35歳を過ぎたあたりから、そろそろ子どものことをちゃんと考えないと体のタイムリミットが来ると思い、夫に相談しました。そもそも何年もセックスレスで、子どもを授かる以前の問題でした。私は子どもという結果云々は置いといて、まずはお互いが意識的に仲良くしていきたいと思い、そう伝えたのですが、夫は子どもを持つ自信がない、欲しくない、それは結婚前からそうだったとのことで譲ろうとしません。言った言わないになりますが、結婚前にそこまで踏み込んだ発言を聞いたことはなかったし、二人の子どもが生まれたら〜という発言もありました。彼自身、激務でかつ仕事人間なので不安はわかりますが、私はとてもショックを受けました。じゃあなんで私と結婚したのか、という問いも何度もしましたが、力強い明確な返答はなかったです。私は子どもを育てることが大きな夢でしたので、彼の考えだけで諦めるのは辛いです。
彼自身のことを勿論好きで結婚しましたし、10年以上一緒におり、本来一緒にいたいとは思います。ただ、ここまで頑なで、仕事第一の相手を見限る気持ちになってきました。離婚しようとほぼお互いの気持ちは固まっています。
ただ、私も今年で37、決して社交的でも美人でもありませんので、再婚できる自信はありません。そもそも初めて付き合って結婚したのが夫です。ものすごく奥手でした。
お互いに労り合えるお相手で、家庭をある程度優先してくれる人とまた巡り合いたいのですが、このまま一人だと、私は最終的に一人で老後生きていくのだと思ってしまい、気持ちが塞ぎます。子どもがいなくても今の夫とそれなりにいい関係を築いてたのしく生きていくか、思い切って新しい世界に踏み出すが、気持ちが右往左往しています。
結局自分で決めるしかない問題、でもこの気持ちをどうしたらいいか、吐き出したくて投稿しました。
何かアドバイス等ありましたらお伺いしたいです。よろしくお願いいたします。

回答一覧

  • 投稿日時2025.5.4 18:54
    はな子のアバター画像

    メンター はな子 50代
    プロフィールを見る

    ちいさん、こんばんは。
    メンターのはな子と申します。ご相談ありがとうございます。
    ご夫婦の問題はとてもセンシティブですので、第三者が何か発言することでは無いと思うのですが、
    私なりの考えを書いてみますね。
    ご主人も結婚当初はお子さんのこと、考えがあったのかも知れません。ですが年々気持ちが変わったり、先輩パパ達の話を聞いて思うことがあるのかも知れません。
    これという明確な返事が無いのも正解が何かとは決まっていないことをご主人もよく理解されているからではないでしょうか。
    だからこそ、ご夫婦での会話が必要なのかな、と感じます。
    お子さんがいる生活、お子さんがいない生活、
    お二人で具体的に話し合ってみたらいかがでしょうか。
    お子さんがいるからこその幸せ、お子さんを持たないと決めた幸せ、其々あってどちらが良いとは言えません。
    縁あってご夫婦になられたのですから、私としてはもっと話してみて相手の気持ちを知って欲しいな、と思います。
    ご主人にも向き合って欲しいと伝えてみたらいかがでしょうか?
    私の言える気持ちはこれくらいです。
    足りなかったら申し訳ありません、また何かあればお知らせください。
    続きを読む
  • 投稿日時2025.5.4 19:33
    いちのアバター画像

    メンター いち 50代
    プロフィールを見る

    ちいさん。初めまして。いちと申します。
    この投稿内容の相談をどなたか信頼出来る方にされてますか?夫婦間の話だし、デリケートな内容も含まれてるので、難しいでしょうか。
    まったくの他人であるので、10年以上一緒に過ごされてるご夫婦に勝手な事を言いますが…
    私は離婚されるのを考えてみてはどうかなとは思います。
    なぜなら、旦那さまはお子さんを希望されてないからです。それも結婚前からと。お二人とも過去忙し過ぎたのです。お二人ともに良い悪いなんてないと思います。しかし今後を考えた上の、現時点で、お子さんに対しての考え方の違いって大きいのではないでしょうか。ちいさんは、お子さんをお考えとの事ですが、自然妊娠確率的に厳しくなる年齢に入ってきています。お互い労わりあい、家庭優先をちゃんと考えてくれる方ともし再婚をしてから妊娠希望されたとしたら、まだ数年は先になるかもです。
    妊娠確率の事もですが、高齢出産になるので、産むまでも大変かもですが(その人によるので分かりませんが)実際は産んだ後大変な事が待ってます。自分の体力が持たないのです。若ければなぁと感じる場面がありそうです。
    離婚するなんて、ハードワークされながらなので、とても大変と思いますが、時間は止まる事なく進みます。一日でもお若いうちに、ご自身が一番幸せになると思える選択をされるのが、悔いない選択に繋がるのだと思います。10年以上一緒に過ごされて、良い事も沢山あったはずですし、離婚しない選択になってもきっと良い事もあるはずです。非常に選択に難しいと感じます。でもあまり長く考え過ぎると時期を逃してしまいそうです。最終的にはご自身で選択される事ですが、相談できそうであれば親しい方にも相談されてみて下さい。最後に余計ですし、理解されていると思いますが。お子さんがいるから女性として正解とか、楽しく充実した人生になるばかりではないです。子育ては誰からも評価されない事でやって当然出来て当たり前に考えられてる事もまだまだ多いです。子どもがいるから老後一人じゃないも分からない事です。ちいさんの人生にとって何が大切か冷静になって考えてみて下さい。ちいさんにとって良い結果となりますように。赤の他人が離婚を考えてみてはなどと言うべきではないとは思いますが。投稿を読み私が娘からこの内容で相談されたらこのように答えると考えましたのでお話致しました。
    続きを読む