解決済

30代

家にいるのが寂しい、社会から離れていくのが怖い

閲覧数198 回答返信数4 投稿日時2025.3.10 9:53

家で過ごすのがだんだん寂しくなって来ました。
お恥ずかしいながら心身の疾患の影響もあり、安定した就労が続かず、家で専業主婦をしながら細々とフリーランスの仕事をして暮らしています。
旦那は日中はお仕事で、家では私一人で過ごしています。
基本的に一人で過ごすのは好きです。
しかしだんだん日中一人で過ごすことが寂しくなってきました。
旦那とは関係は良好で、休日や夜に旦那と過ごせることはとても幸せです。
その分平日の昼間がとても寂しいです。
人の存在が恋しくて、ついSNSやメッセージアプリ、動画サイトなどを開いては閉じ、閉じては開いています。
たまにカフェなどに仕事道具を持って移動することもありますが、自宅のPCでする作業も多く、そういう時誰もいない家にいるのが辛いです。
仕事に集中していればいいのですが、最近は寂しさが気になってしまい集中できない、というのが続いています。
この寂しさを誰かにぶつけると、その人に依存してしまうのではないか、迷惑ではないかと思ってしまいます。
寂しさを上手く紛らわせたり、何か代理になる方法や考え方はないでしょうか……

回答一覧

  • 投稿日時2025.3.10 10:33
    はな子のアバター画像

    メンター はな子 50代
    プロフィールを見る

    s10さん、こんにちは。
    ご相談ありがとうございます。
    はな子と申します。

    フリーランスでお仕事をされていて、
    ご主人との関係も良好と伺い、安心しています。
    ちょっとした時間の隙間に人恋しくなる気分でしょうか?
    私もなります。きっと誰にでも起こる気持ちだと思います。
    そんな時はs10さんと同じく、誰かに聞いてもらおうかな?や、ひとりでお茶でもしてみようかな、ブラブラ歩いてみようかな、などしています。
    自分ならどうするか?考えてみたのですが、
    もし動物がお好きなら保護犬猫カフェでボランティアをしたり、行政で募集しているボランティアなどはいかがでしょう?子供さんが好きなら付き添いボランティア、または高齢者の付き添いボランティアなど募集してる事があります。
    ちょっとした隙間時間を利用して、違う環境での交流もいろいろ発見がありそうです。
    ご自分の都合で動けることが利点だと思います。
    アイディアの足しになれば良いのですが。
    またこちらへもいらしてくださいね。
    続きを読む
    • 投稿日時2025.3.12 10:33
      ありがとうございます。
      時間をみつけてボランティアなど、いいですね。
      環境を変えるのは大切だと思うので、色々と挑戦してみたいと思います。
      続きを読む
    • 投稿日時2025.3.17 20:18
      はな子のアバター画像

      メンター はな子 50代
      プロフィールを見る

      お返事ありがとうございました。
      少しはお役に立てたでしょうか?
      いろいろなアイディアがあると思うので、
      思いついた事をやってみて日々を過ごしてください。
      またいつでもいらしてくださいね。
      続きを読む
  • 解決
    投稿日時2025.3.11 04:48
    めぐ先生のアバター画像

    メンター めぐ先生 50代
    プロフィールを見る

    s10さん、ご相談ありがとうございます。寂しさを感じるのは、とても自然なことです。一人が好きでも、ずっと一人だと誰かの存在が恋しくなるのは当然です。あなたは旦那さんとの時間を大切にしながら、昼間の孤独をどう乗り越えるかを考えているのですね。

    まず、「寂しさ=悪いこと」ではありません。それは「誰かとつながりたい」「充実した時間を過ごしたい」という大切な気持ちの表れです。その気持ちを否定せず、受け入れることが第一歩です。

    1. つながりのある場所を作る
    完全に一人ではなく、適度に人の気配を感じる環境を作るのも方法です。
    • オンラインの作業会(Zoomで誰かと一緒に作業)
    • ラジオやポッドキャスト(話し声があると安心することも)
    • カフェやコワーキングスペース(人の気配があるだけでも気持ちが違う)

    2. 寂しさをエネルギーに変える
    「寂しい」と感じたら、何か行動を起こすサインと考えてみるのも良いですね。
    • 小さな目標を作る(「この時間だけは仕事に集中する」など)
    • 新しい趣味を試す(絵を描く、ガーデニング、料理など手を動かすこと)

    3. ちょっとだけ誰かとつながる
    誰かに依存するのが心配なら、気軽に会話できる場所を作るといいかもしれません。
    • 短いメッセージを送る(負担のない範囲で)
    • SNSで気楽に発信する(誰かと直接関わるのが難しいなら、一方的な発信もOK)

    無理に寂しさを消そうとせず、「ほどよく付き合う」ことを意識すると、少しずつ楽になっていくはずです。あなたの心が少しでも軽くなるように、応援しています。
    続きを読む